
シャクナゲの花で有名な室生寺にも近い森林の谷間に突如現れるアート空間。自然と文化の調和、地域振興などをテーマにした「むろうアートアルカディア計画」の一環として1997年にプロジェクトがスタート。地元出身の彫刻家、故井上武吉氏の構想を基に、空間造形の巨匠として世界的に名高いダニ・カラヴァンがデザイン監修を務め、2006年に完成した。
7.8haの敷地には全部で12のオブジェを展示。室生寺をはじめ数多くの寺社仏閣が建ち、古代の太陽信仰にも関連があると言われる北緯34度32分上に作られた「太陽の島」、らせん状の階段で地下に下り、トンネル状の通路を通って地上に戻っていく「螺旋の竹林」などユニークなものばかり。
ほかにも野鳥の観察ができる湖や島なども設けられ、古くから自然とつながってきた室生の魅力を五感で触れて体験することができる。
  
    ポイント
- 
      室生寺からも近い森林の谷間に整備されたアート空間。
 - 
      世界的な彫刻家、ダニ・カラヴァンがデザインを監修。
 - 
      7.8haの敷地に12のオブジェが展示されている。
 - 
      太陽の動きや水の流れなど自然を取り入れた作風が特徴。
 
  
    写真
          - 
        

自然と一体化したデザインのビジターセンター
 - 
        

「天文の塔」
 - 
        

「螺旋の竹林」
 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        再入場(再入園)は可能でしょうか。
      
        
      
    
    一時退場時に申告すれば、可能です。
      Q
      
        施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        コインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        園内での飲食はできますか。
      
        
      
    
    できます。ゴミは必ずお持ち帰りください。
      Q
      
        観覧の所要時間はどれくらいですか。
      
        
      
    
    南北に約700mあるので通常、1時間から1時間半くらいで回られます。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
 - 室生山上公園芸術の森
 - 郵便番号
 - 633-0421
 - 住所
 - 奈良県宇陀市室生181
 - 電話
 - 0744-93-4730
 - 定休日
 - 火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~2月末
 - 時間
 - 10:00〜17:00(3、11、12月は~16:00)
 - 料金
 - 大人410円、高校生200円、中学生以下無料
 - アクセス
 - 近鉄大阪線「室生口大野」駅から奈良交通バス「室生寺前」下車、徒歩15分
 - クレジットカード
 - 不可
 - 公式サイト
 - 公式サイト