函館朝市

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

函館朝市

函館の美味しいが集う、「食」のワンダーランド朝市。

3.87 2

更新 :

約1万坪の巨大市場である「函館朝市」。連合会に加盟する約150店舗とその他の100店舗、約250の店舗が北海道の食材の販売や料理の提供を行なっている。加盟店には、函館市場のキャラクターである「あさいっちゃん」のステッカーが推奨店看板として掲げられている。

函館市場は、大きく分けると4つのエリアに分類することができる。「函館朝市ひろば」では北海道の名産であるかにをはじめとする海鮮食材をメインに、手作り塩干物などを購入することができる。「えきに市場」は、函館ならではいか釣りを体験できる施設や、ミニ水族館などのアミューズメントも用意されており、楽しみながら買い物や食事ができると評判だ。

さらに、「産直市」では、生産者が直接青物販売を行なっている。北海道の山の幸や豊かな大地によって育まれた良質な野菜が購入できる。最後に紹介するのが「どんぶり横丁市場」だ。海鮮丼をメインに、寿司や茹でがに、ラーメンなどの函館ならではの飲食店が軒を連ねている。市場ならではのお手頃価格で、新鮮な海鮮を味わうことができる。

ポイント

  • 約250店舗が軒を連ねる巨大市場の中で、加盟店では特に安心して買い物を楽しむことができる。
  • 函館名産のかにの販売やいか釣りなど、買い物だけではない楽しみがある。
  • 青物や食事処も充実!市場ならではのお手頃価格で美味しいものが揃う。

写真

  • 函館の海産品がずらりと並べられた店舗で新鮮な商品を購入できる

    函館の海産品がずらりと並べられた店舗で新鮮な商品を購入できる

  • 函館朝市が元祖と言われるいか釣り。1月~5月はヤリイカ、6月~12月はマイカとスルメイカを釣ることができる

    函館朝市が元祖と言われるいか釣り。1月~5月はヤリイカ、6月~12月はマイカとスルメイカを釣ることができる

  • 市場に店舗を構える店舗ならではの鮮度とお手頃な価格がうれしい海鮮丼

    市場に店舗を構える店舗ならではの鮮度とお手頃な価格がうれしい海鮮丼

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

再入場(再入園)は可能でしょうか。

A

基本的には商店街の位置づけですので、特に入場料はございません。

Q

施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

主要各施設では完備しております。※基本的にフリー対応(施設や店舗により異なる)

Q

コインロッカーはありますか?

A

どんぶり横丁市場内にございます。

口コミ

2

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

    函館朝市は新鮮な海産物で有名。特に印象的だったのは、タラバガニやウニ、サーモンなど、いろんな種類の海鮮!ここで海鮮丼を注文して食べるのがオススメ。海鮮の味が新鮮で甘みもあって、とても美味しかったです。

  • 市場の中には生きたタラバガニ、毛ガニ、ズワイガニの有名な三大カニが目の前に!産地なので値段もかなり安いです。特にイクラやウニの海鮮丼は安くてボリュームもたっぷりで大満足でした。

基本情報

日本語名称
函館朝市
郵便番号
040-0063
住所
北海道函館市若松町9-19
電話
0120-858-313
定休日
年中無休
時間
6:00~14:00(1月~4月)/ 5:00~14:00(5月~12月)
※但し、店舗毎に異なります
アクセス
JR「函館」駅から徒歩約1分
クレジットカード
利用不可
公式サイト
公式サイト