
【代官山の観光ガイド】買い物・グルメを楽しむ東京らしい街歩きを満喫
洗練された街並みと落ち着いた雰囲気が魅力の「代官山」。 感度の高いショップや個性あふれるカフェが並び、歩くだけでも楽しめるエリアだ。 この記事では、そんな代官山のショッピングスポットを中心に、グルメや観光スポットを紹介する。 さらに、代官山から徒歩でアクセスできる目黒・恵比寿エリアの魅力や観光スポットもまとめている。 東京都内でゆっくり街歩きを楽しみたい人は、ぜひ代官山へ足を運んでみてほしい。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
恵比寿駅から徒歩2分にある昭和レトロ感たっぷりの”のんべえ“横丁。
20の飲食店が入る酒場街。前身は「山下ショッピングセンター」という公設市場で、入り口の看板から昭和の時代を彷彿させる。各店舗は3-5坪と狭小で、横丁内にひしめき合うように並んでいる。その様相もまた、年配の方には懐かしく、若い世代には新鮮に映る。
大通り側から入ってすぐにあるのが焼酎の「キンミヤ」を凍らせた、通称“シャリキン“が飲める店の「炭火焼まるや」。串焼きは味噌タレ、しょうゆタレ、塩で味わえる。老若男女を問わず、ふらりと立ち寄れるフランクさも人気だ。
横丁内で最も広い店は「加藤商店 肉寿司」。新鮮な馬肉を使用した寿司「馬握り」が人気で、赤身、ロース、中トロ、さしとろと4種類の部位が味わえる。スペイン産スパークリングワインと合わせて飲むのもおすすめだ。
また、「浜焼酒場 魚〇」「ハイボールとホイル焼き酒場 銀〇」「牛酒場 小澤牧場 牛〇」と、恵比寿横丁をプロデュースした浜倉的商店製作所の直営店もある。
そのほか、きのこ料理やビストロ、魚串料理など、グルメの舌をうならせる店舗が目白押し。昭和レトロな雰囲気も感じながら、横丁内をはしご酒というのもまた一興だ。

入口には昭和の歓楽街を彷彿させる、色とりどりの看板が設置されている

各店舗とも意匠を凝らした内装。中にはカウンターだけのお店もある。

とろ箱を重ねたテーブルにビールケースの椅子と漁港のような雰囲気
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
駐車場はありますか?
ございません。
Q
利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございません。
Q
コインロッカーはありますか?
ございません。
ご回答ありがとうございました。