
豊かな歴史と自然が楽しめる長野観光スポット10選
日本三大アルプスに囲まれた山岳地帯の長野。山脈に囲まれており、美しい自然の風景がそこかしこで楽しめる。歴史あるお寺や神社、宿泊施設やお店も見逃せない。 今回は長野の観光に役立つ情報を紹介しよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
毎年8月に行われる長野県下最大の夏祭り。市民参加型の大規模な盆踊りイベント。
毎年8月の第1土曜日に長野県松本市の松本駅東側から松本城にかけて広がる中心街で行われる、長野県下最大級の夏祭り。「アルプスの里・歴史を偲ぶ城下町に、響かせよう松本ぼんぼんの歌と踊りを!!」をテーマに掲げ、市内の地区名などを織り込んだ歌に合わせて踊る、盆踊りのようなイベントだ。
1975年にスタートし、悪天候や新型コロナウイルス感染拡大防止のための中止を除き、毎年開催されている。名前の由来は、お盆の時期に女の子たちが浴衣姿で手に提灯を持ち、頭に紙で作った花を飾り、歌を歌いながら練り歩く、松本に古くから伝わる女の子の行事「ぼんぼん」から。
「...ぼんぼん松本ぼんぼんぼん♪」という耳に残るオリジナル曲に合わせて、市内の企業や学校などから200以上のグループが「連」と呼ばれる単位で参加して踊り手となり、市街地を練り歩く。
複数の連が連なり、大通りを練り歩くさまは圧巻
連ごとに異なる衣装や踊りも見ものだ
「踊りコンクール」でもあり、毎年数名の審査員が各参加連の踊りを審査し、各賞を決定している