登別温泉

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

登別温泉

北海道の歴史とともに歩んできた日本有数の温泉地。

4.03 4

更新 :

北海道南西部にある「胆振」地域に位置する名湯。ひとつの温泉に多種類の泉種をもつ非常に珍しい場所として、江戸時代からその存在が知られている。いたるところから湧き出る源泉の多くは、約1万年前の火山活動により生じた地獄谷から湧出。1日1万トンと豊富な湯量を誇り、旅館やホテルなどが趣向を凝らした多彩な湯船や浴槽で堪能できる。

日和山の噴火活動によってできた直径約450mの火口跡「地獄谷」や、硫黄泉が激しく噴出する「大湯沼」、沼底から硫黄泉が噴き出し煮えたぎる湯釜のようにも見える「奥の湯」など、太古の地球の息吹を感じる名所がエリア内に点在。あちこちから湯けむりがあがり温泉情緒たっぷりの温泉街には、さまざまな鬼のモニュメントがあり、旅行客を出迎えている。足湯や公共浴場、レストランや土産物店が軒を連ね、日帰りでも十分楽しめる。

ポイント

  • 「温泉のデパート」と称されるほど多彩な泉種を誇る。
  • 大地の息吹を感じるような観光名所が点在。
  • 足湯や立ち寄り湯も多く、日帰りでも楽しめる。

写真

  • 「地獄谷」では、いくつもの間欠泉から蒸気が噴出し迫力満点

    「地獄谷」では、いくつもの間欠泉から蒸気が噴出し迫力満点

  • 沼底から硫黄泉が噴出するひょうたん型の「大湯沼」

    沼底から硫黄泉が噴出するひょうたん型の「大湯沼」

  • 表面温度が高く、常に水蒸気が立ち込める「奥の湯」

    表面温度が高く、常に水蒸気が立ち込める「奥の湯」

  • 温泉街ではさまざまな鬼のモニュメントがお出迎え

    温泉街ではさまざまな鬼のモニュメントがお出迎え

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

周辺に駐車場はありますか?

A

地獄谷駐車場のみ。

Q

日帰り入浴が可能な施設はありますか?

A

ホテル6軒で受け入れ可、公衆浴場1軒。

口コミ

4

一部のレビューはAI翻訳しています。

  • 登別温泉にはたくさんの温泉宿があって、温泉街ではお土産を買ったりグルメも楽しめます。登別地獄谷や大湯沼などの観光スポットもあって、それぞれ道でつながっているので、のんびり散策するのにぴったりな場所です!

    登別温泉街から歩いて10分もしないうちに地獄谷に到着。登別温泉の源泉はここから始まってるんだね。

  • 登別温泉♨️は私の大好きな場所…だって、あの有名な第一滝本館があるし、老舗の温泉旅館で巨大な大浴場も!まるで温泉のテーマパークみたいで最高👍

  • 登別温泉エリアには温泉街があって、お土産屋さんやドラッグストア、100円ショップも楽しめます。湯澤神社や閻魔堂、泉源公園など見どころもたくさん。ほとんどの温泉旅館もこの辺りに集中していて便利です🙏

合わせて読む

基本情報

日本語名称
登別温泉
郵便番号
059-0551
住所
北海道登別市登別温泉町
電話
0143-84-3311(一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会)
定休日
散策自由
営業時間
散策自由
アクセス
JR「登別」駅から道南バス登別温泉行きで約15分、「登別温泉バスターミナル」下車、徒歩すぐ
公式サイト
公式サイト