指宿のたまて箱

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

指宿のたまて箱

”竜宮伝説”の舞台を旅する、ワクワクが詰まった玉手箱のような観光列車。

更新 :

鹿児島中央駅と指宿駅間を1日3往復する全車指定席の観光列車。列車の名前は薩摩半島を舞台にした“竜宮伝説”にちなんだもので、「黒髪だった浦島太郎が玉手箱を開けたら白髪のおじいさんになってしまった」というストーリーを車両の白と黒の外観で表現している。また、列車のドアが開く際に噴射されるミストも「浦島太郎が玉手箱を開けると出てきた白い煙」をイメージしている。

1号車の車内には客船やヨットにも用いられるチーク材、2号車には南九州産の杉材が使用されており、本棚に囲まれたソファー席やグループで使えるボックス席、キッズチェアなど多彩な席種が特徴。海側に設けられたカウンター席もあり、車窓に広がる錦江湾や桜島といった鹿児島らしい眺めを楽しむことができる。

乗車時間は約50分。鹿児島の美味しいものを詰め込んだ「指宿のたまて箱弁当(要事前WEB予約)やご当地スイーツ&ドリンクなど、車内で購入できるこだわりのグルメを味わいながら旅を満喫しよう。

ポイント

  • 鹿児島中央駅と指宿駅を結ぶ観光列車。
  • 窓からは錦江湾や桜島を眺めることができる。
  • カウンター席やソファー席など多彩な席種が特徴。
  • “竜宮伝説”をモチーフにしたカラーリングや演出が話題。
  • 1日3往復の全車指定席。

写真

  • 薩摩半島に伝わる“竜宮伝説”にちなんだ白黒の外観がユニーク

    薩摩半島に伝わる“竜宮伝説”にちなんだ白黒の外観がユニーク

  • チーク材を使用した座席は海側と山側で色が異なる

    チーク材を使用した座席は海側と山側で色が異なる

  • 桜島や錦江湾を望む1号車のカウンター席

    桜島や錦江湾を望む1号車のカウンター席

  • 2号車の海側は全て錦江湾を向いたカウンター席に

    2号車の海側は全て錦江湾を向いたカウンター席に

  • 本に囲まれゆったりとくつろげる2号車のソファー席

    本に囲まれゆったりとくつろげる2号車のソファー席

  • 小さな子どもも景色を見やすいキッズチェアとベビーサークル

    小さな子どもも景色を見やすいキッズチェアとベビーサークル

  • 弁当やご当地ドリンクなどの車内販売も

    弁当やご当地ドリンクなどの車内販売も

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

乗車に予約は必要ですか?

A

乗車前に駅の窓口等であらかじめ座席の指定をお受けください。列車内での座席の指定はできません。

Q

オリジナルグッズの販売等はありますか?

A

「オリジナルタオル」や「いぶたまストラップ」「マグネット」を販売(公式サイトに記載あり)

Q

ホームページで見た座席と違うのですが…?

A

走行日によって車両の編成が異なります。ご希望のタイプの席がない場合もございます。
車両の編成はホームページをご覧ください。乗車後の座席の変更はできません。

口コミ

基本情報

日本語名称
指宿のたまて箱
電話
0570-041-1717(JR九州案内センター ※営業時間9:00〜17:30)
定休日
無休
時間
下り(指宿方面)9:56発、11:56発、13:56発
上り(鹿児島中央方面)10:56発、12:57発、15:07発
料金
2,950円 ※鹿児島中央~指宿間の大人1名分片道普通乗車券+通常期指定席特急料金の合計額。繁忙期は指定席特急料金に加算あり
クレジットカード
公式サイト
公式サイト(日本語)