
豊かな自然が残り、里山の風景が広がる福井県の池田町。木々が覆いかぶさるように生える足羽川に架かるのは、全国的にも珍しいカズラ(ツル植物)を使った全長44m・幅1.8m・高さ12mの吊り橋。
緩やかなカーブを描いて架かる橋は踏み板の間隔が広く、隙間から川の流れが見えるほど。さらに吊り橋独特の揺れも加わるためスリル満点。4月中旬の桜や5月中旬のシャクナゲ、秋の紅葉など四季折々に表情を変える渓谷の自然を存分に感じながらゆっくりと渡ろう。また、こちらの橋は恋愛のパワースポットとしても有名。橋の上で愛を誓いあうと永遠に幸せになれると言われており、多くのカップルが訪れている。
荒天時のほか、冬季(12月旬〜3月下旬)は積雪のため通行止めになる。車で訪れた場合は近隣の能面美術館か「そばの郷 池田屋」の駐車場を利用すると便利。
ポイント
-
福井・池田町の足羽川渓谷に架かる橋。
-
全国でも珍しいカズラ製の橋で全長44m・幅1.8m・高さ12m。
-
踏み板の隙間が広さと吊り橋独特の揺れでスリル満点。
-
春の桜や秋の紅葉など渓谷の四季を感じられる。
-
恋愛のパワースポットとしても人気。
写真
-

四季折々の渓谷の自然を肌で感じられる
-

下を流れる川が見えるほど隙間の空いた踏み板がスリリング
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
かずら橋周辺には利用可能のWi-Fiはありませんが、近くのそばの郷池田屋ではフリースポットWi-Fiがお使いいただけます。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
ジップラインが楽しめる「ツリーピクニックアドベンチャー」や、お土産物や小休憩ができる「道のオアシスフォーシーズンテラス」、日帰り入浴ができる「渓流温泉 冠荘」、能面が展示してある「能楽の里能面美術館」があります。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- かずら橋
- 郵便番号
- 910-2523
- 住所
- 福井県今立郡池田町土合皿尾14-5
- 電話
- 0778-44-6878(そばの郷 池田屋)
- 定休日
- 12月上旬〜3月下旬は積雪のため通行止め
- 時間
- 9:00〜17:00
- 料金
- 大人(高校生以上)300円、子ども(小中学生)200円、幼児無料
- アクセス
- 北陸道・武生ICまたは鯖江ICから車で35分
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト