癒し旅に出かけるならココ!由布院(湯布院)の人気観光スポット11選

癒し旅に出かけるならココ!由布院(湯布院)の人気観光スポット11選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

九州屈指の人気観光温泉地「由布院」。
豊かな自然の中、静謐で落ち着いた雰囲気が漂い、贅沢な時間を過ごせる。
温泉だけでなく、魅力的な観光スポットやおしゃれなショッピングスポットもあり、特に女性からの人気が高い。
癒し旅にピッタリな「由布院」を観光するなら知っておくべき、観光スポットやグルメ、宿泊施設を紹介しよう。

由布院ってどんなところ?

大分県」の中央部に位置する「由布院」。
標高1,583mの「由布岳」の麓に広がる、自然豊かな温泉地「由布院温泉」で有名なエリアだ。
由布院温泉の温泉湧出量は同県の別府温泉に次ぐ全国第2位を誇り、泉質は単純温泉やアルカリ性単純温泉で疲労回復に効くとされる。
由布岳を背景に広がる田園風景にも癒されるだろう。
豊富な源泉数と湯量のおかげで密集する必要がないため、温泉宿同士の間隔が離れており、閑静で落ち着いた雰囲気が漂う。
贅沢なプライベート空間を提供する旅館が多く、非日常の中でゆっくり過ごす時間を送れるのが大きな魅力。
美しく幻想的な風景を見られる「金鱗湖」や、おしゃれな飲食店やお土産店などが立ち並ぶ「湯の坪街道」などの観光スポットも点在。
美術館や博物館、歴史資料館などの文化施設も多く、日本の歴史文化やアートも楽しめる。
温泉街を拠点に美しい自然景観、様々な観光スポットを散策できる癒しの「由布院」へ、ぜひ足を運んでほしい。

由布院一帯を包み込む雲海
由布院一帯を包み込む雲海

由布院と湯布院はどっちが正しい表記?

「ゆふいん」の漢字表記には「湯布院」と「由布院」があるため、どちらが正しいのか、表記によって示す場所が違うのか、混乱してしまう人も多いだろう。
先に結論から伝えると、どちらの表記も間違いではなく、混在して使用されている。
「ゆふいん」にある温泉を指す場合は「由布院」が使われるが、「湯布院」という表記を使う場合もある。
ただ、湯布院の表記を使う場合、正確には「湯布院町」のことを指す。
どちらの表記も混在して使用されるようになった背景には、地名が2度変わったことにある。
1955年に旧湯平村と旧由布院町合併して「湯布院」となり、2005年に庄内町・挾間町 ・湯布院町の3町が合併して「由布市」に。
由布院温泉や由布院駅のある湯布院町は「由布市湯布院町」となった。
ただ、町名が「湯布院」となった後も「由布院温泉」「由布岳」のように、「由布院」の表記は残っている。
この記事では由布市一帯を指して、由布院と表記している。

由布院と湯布院、2つの表記が残る由布市湯布院町
由布院と湯布院、2つの表記が残る由布市湯布院町

由布院のおすすめの観光シーズンは?

「由布院」のお勧めの観光シーズンは、紅葉が彩る秋。
人気観光スポットである金鱗湖や由布岳が、紅葉に染まる様子は必見。
金鱗湖では周囲のモミジやカエデなどの紅葉した木々が湖面に映る、美しい風景を見られる。
早朝に散策すれば紅葉に染まる金鱗湖が朝霧に包まれる、幻想的な光景にも出会えるだろう。
紅葉とススキが一面に広がる由布岳が、夕陽で真っ赤に染められた様子も絶景だ。
秋だけでなく、春の由布院でも美しい景観を満喫できる。
由布岳を背景に流れる大分川沿いには、桜並木と菜の花が共演する春の絶景が広がる。
好みに合わせて、訪れる季節を調整してほしい。

由布院の季節ごとの着衣例

  • 春(3月 - 5月): 軽めのジャケットおよび薄手のセーター
  • 夏(6月 - 8月): 薄手の着衣、半袖
  • 秋(9月 - 11月): 軽めのジャケット、コート
  • 冬(12月 - 2月): コート、厚手のセーターやジャケット

由布院への移動方法は?

由布院へ向かう際、出発地点となることが多いのは「大分空港」「別府」「博多駅」の3つだろう。
出発地点ごとに、観光拠点となるJR「由布院駅」へのアクセスを紹介する。

大分空港から由布院へのアクセス

大分空港からは空港バスを利用する以下の方法がお勧めだ。

経路
1.「大分空港」のバス停で空港バスに乗車し、「由布院駅前バスセンター」で下車
2.「由布院駅前バスセンター」から徒歩2分で、「由布院駅」に到着
所要時間
約1時間

別府から由布院へのアクセス

日本一の規模を誇る源泉数と湧出量を誇る温泉の街「別府」。
別府から由布院はバスで1本、1時間以内にアクセスできるため、1日で両方の温泉街を巡ることも可能だ。

経路
1. 別府駅西口のバス停で亀の井バスに乗車し、「由布院駅前バスセンター」で下車
2.「由布院駅前バスセンター」から徒歩2分で、「由布院駅」に到着
所要時間
約1時間

博多駅から由布院へのアクセス

福岡と合わせて観光する場合、「博多駅」から「由布院」へ向かう方が多いだろう。
最も早い移動手段はレンタカーだが、観光列車「特急 ゆふいんの森」を利用するのがお勧めだ。

移動時間を特別な時間へ変えてくれる「特急 ゆふいんの森」

福岡県の博多駅と大分県のJR由布院駅・別府駅間を走る観光列車「特急 ゆふいんの森」。
博多駅からJR由布院駅までの所要時間は約2時間30分。
「特急 ゆふいんの森一世」「特急 ゆふいんの森三世」と2種類あり、それぞれ外観が異なる。
「特急 ゆふいんの森一世」は、メタリックグリーンのヨーロピアンスタイルの外観。
大きな窓から個性豊かな駅の景観や、美しい自然の風景を眺められるサロンスペースも特徴のひとつだ。
「特急 ゆふいんの森三世」は、よりスタイリッシュで洗練されたデザイン。
どちらも車内は木製で統一され、座席や外観は深緑の色調で高級感あるデザインが施されており、温かくも高級感ある空間が広がる。
「ワゴンサービス」や「ビュッフェサービス」、日付入りフォトパネルが貰える「フォトサービス」といったサービスも充実。
事前に予約すれば、ご当地食材を使ったお弁当やスイーツを車内で味わえる。
福岡観光から由布院と足を伸ばす際は、移動時間を楽しむためにも、ぜひ「特急 ゆふいんの森」を活用してほしい。

バスを利用したアクセス

もし移動費用の安さを重視するなら、バスの利用も検討してみよう。
乗り換えが不要な点もバスのメリットのひとつだ。
「特急 ゆふいんの森」と所要時間はあまり変わらないため、予算に合わせて移動手段を選んでほしい。

経路
1. 博多バスターミナルで西鉄バスに乗車し、「由布院駅前バスセンター」で下車
2.「由布院駅前バスセンター」から徒歩2分で、「由布院駅」に到着
所要時間
約2時間10分

由布院観光の主要交通手段

JR由布院駅周辺に主要スポットが集中しているため、駅を起点にすれば、徒歩1時間以内で様々な観光スポットを巡れる。
ただ、駅から離れたスポットには、JR由布院駅周辺の営業所でレンタカーを借りるか、タクシーを利用する必要がある。

由布院ならではの時間・景色を楽しめる「観光辻馬車」

由布岳とその麓に広がる田園風景を楽しみたいなら、「観光辻馬車」の利用もお勧めだ。
JR由布院駅から、大きな馬が引く馬車に乗り、約60分かけて「佛山寺」と「宇奈岐日女神社」をゆっくり巡れる。
馬が走る音を聞きながら田園風景を眺めていると、旅に出ている気分をより一層強く感じられるはずだ。
「佛山寺」と「宇奈岐日女神社」はどちらも地元の人々にとって大切なスポット。
由布院ならではの時間を過ごせる「観光辻馬車」の利用も検討してみよう。
予約・受付は、JR由布院駅と隣接する「由布市ツーリストインフォメーションセンター」で可能だ。

馬車に揺られながら由布院の景色を楽しめる
馬車に揺られながら由布院の景色を楽しめる

訪れる前に知っておくべき由布院の楽しみ方

魅力盛りだくさんの由布院へ訪れる前に、その楽しみ方を知っておこう。
定番の楽しみ方だけでなく、あまり知られていない由布院の楽しみ方も紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

1. 湯の坪街道でスイーツやグルメの食べ歩き

由布院のメインストリートである「湯の坪街道」では、多彩なスイーツを味わえる。
平日でも売り切れるほど人気の「B-speak」のロールケーキ、新鮮な卵と搾りたての牛乳を使った「ゆふふ 由布院駅前本店」のたまごロールをはじめとする、由布院の食材を使ったスイーツを堪能しよう。
スイーツ以外にも、大分県産の豊後牛を炭火で焼き上げた「豊後牛まぶし」、同じく豊後牛を使った「ゆふいんバーガー」などの名物グルメも見逃せない。
ランチから食後のスイーツまで、湯の坪街道だけでも堪能できるだろう。

多彩なグルメ・スイーツを味わえるショップが並ぶ湯の坪街道
多彩なグルメ・スイーツを味わえるショップが並ぶ湯の坪街道

2. 落ち着いた空間が広がる温泉旅館でゆっくり寛ぐ

由布院といえば、国民保養温泉地にも選ばれた温泉地としても知られている。
豊富な源泉数と湯量があるため、温泉旅館の1軒1軒の面積が広く、離れの客室を設けている施設が多い。
由布岳と田園風景を望むロケーションも魅力のひとつだ。
ゆとりを持った落ち着いた雰囲気の温泉旅館で、ゆっくり寛ぐ時間も過ごしてみてほしい。

落ち着いた環境でゆっくり温泉に浸かる大人の時間を過ごそう
落ち着いた環境でゆっくり温泉に浸かる大人の時間を過ごそう

3. 由布院の自然が織りなす絶景を満喫

由布院のシンボルとして聳え立つ由布岳、湖面から湯気が立ち上がる神秘的な光景が見られる「金鱗湖」をはじめとする、多彩な絶景も魅力のひとつ。
朝霧が由布院を包む景色が美しい「狭霧台」、なだらかな丘陵が連なる大草原「塚原高原」など、駅周辺から少し離れた場所にも絶景スポットが点在している。
さらに、春には桜、秋には紅葉と四季折々の景観も楽しめる。
グルメと温泉だけでなく、由布院の豊かな自然が生み出す景色も堪能してほしい。

大草原が広がる塚原高原
大草原が広がる塚原高原

4. アートで感性を刺激する

由布院には美術館やギャラリーも多いので、アートを楽しむ時間もぜひ過ごしてほしい。
JR由布院駅の待合室も兼ねたギャラリー「由布院駅アートホール」、美しい風景と調和した建築と現代美術を楽しめる「COMICO ART MUSEUM」、大分にゆかりのある作家の作品を展示する「ドルドーニュ美術館」、音楽をテーマにした「由布院 アルテジオ」など、異なる魅力を持つ美術館が点在している。
グルメや温泉で疲れを癒やしつつ、美術館巡りで感性を刺激する由布院観光を楽しんでみてはいかがだろうか。

ギャラリーを兼ね備えた待合室のあるJR由布院駅
ギャラリーを兼ね備えた待合室のあるJR由布院駅

5. ユニークな施設で多彩な体験を

美術館だけでなく、ユニークな施設が由布院には多い。
昭和時代(1926年~1989年)の生活様式をリアルに再現した空間が広がる「由布院昭和館」、イギリスの地方の街並みを再現したテーマパーク「湯布院フローラルヴィレッジ」、スヌーピーの世界観を楽しめる「SNOOPY Village」などもプランに取り入れれば、より多彩な体験ができるだろう。

可愛らしい街並みが広がる湯布院フローラルヴィレッジ
可愛らしい街並みが広がる湯布院フローラルヴィレッジ

観光プランに加えるべき由布院の人気観光スポット11選

温泉旅館を拠点に、多彩な観光スポットを巡れるのが「由布院」の魅力。
美しい自然景観だけでなく、文化施設や日本の古き良き時代を体験できるスポットなど、様々な楽しみ方ができる。
これから紹介する観光スポットを、由布院の観光プランにぜひ加えてほしい。

1. 金鱗湖

由布岳の下にある池なので、「岳下の池」と呼ばれていたが、1884年に、儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれている。
湖底から、清水と温泉水が湧き出ており、年間を通じて水温が高いため、秋から冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見られる。

幻想的な朝霧の景色が人気の湖
幻想的な朝霧の景色が人気の湖

2. 由布岳

日本有数の温泉地・由布院温泉の北東に位置する、標高1, 583mの由布のシンボル。
二つの頂上を持つ双耳峰の活火山で、その美しく荘厳な姿から「豊後富士」とも呼ばれている。
古くから神の山として崇められ、奈良時代初期に編纂された「豊後風土記」や日本最古の歌集「万葉集」にも登場する名峰だ。

雄大にそびえる由布院のシンボル
雄大にそびえる由布院のシンボル

3. 湯の坪街道

「由布院駅」から徒歩5分ほどの場所にある「湯の坪街道」は、「金鱗湖」へと800mほど続く、由布院のメインストリート。
小さな温泉街だった「由布院温泉」が、美しく自然豊かな温泉街として発展していく中で、その景観を壊さないように江戸時代(1603年~1868年)の風情あふれる街並みを再現したのが湯の坪街道だ。
街道沿いには、数多くの飲食店やお土産店、スイーツショップなどが立ち並ぶ。

みやげ物店や飲食店が立ち並ぶ由布院の目抜き通り
みやげ物店や飲食店が立ち並ぶ由布院の目抜き通り

4. 由布院温泉(湯布院温泉)

大型ホテルはなくしっとりとした雰囲気の旅館が多い、女性に人気がある温泉郷。
湯量は全国第2位とされ、また源泉の数も多いことから温泉旅館が密集せずに点在し、全体にゆったりとした雰囲気の温泉地となっている。
泉質はおもにアルカリ性単純温泉で、湯は柔らかく神経痛、 冷え性、疲労回復などに効能がある。

「東の軽井沢、西の湯布院」と評されるおしゃれな温泉リゾート
「東の軽井沢、西の湯布院」と評されるおしゃれな温泉リゾート

5. 湯布院 フローラルヴィレッジ

由布院駅より徒歩15分の「湯布院 フローラルヴィレッジ」。
「ハリー・ポッター」の撮影地として有名な、イギリスの「コッツウォルズ」地方の街並みを再現したテーマパークだ。
敷地面積は小規模だが、四季折々の花が彩る可愛い街並みを散策しながら、グルメとショッピングを楽しめる。
ショッピングゾーンには、人気キャラクターのグッズが並ぶ雑貨屋が軒を連ねている。
敷地内にはホテルが併設され、源泉かけ流しの温泉を満喫できるのも嬉しいポイントだ。

おとぎ話の世界へようこそ!花と緑が織りなす魔法の村
おとぎ話の世界へようこそ!花と緑が織りなす魔法の村

6. 由布院ステンドグラス美術館

由布院駅から徒歩15分の「由布院ステンドグラス美術館」。
アンティークステンドグラスを展示する、日本初の本格的なステンドグラス美術館だ。
「ニールズハウス」と「聖ロバート教会」の2棟から成り、「聖ロバート教会」では自然光の中でステンドグラスを鑑賞できる。
ニールズハウスには、7つの展示室・ショップ・カフェがあり、ステンドグラスを含む様々な美術品の展示や、ステンドグラス作り体験などを楽しめる。

アンティークステンドグラスの美しさを堪能しよう
アンティークステンドグラスの美しさを堪能しよう

7. 道の駅ゆふいん

由布岳の麓に位置する「道の駅ゆふいん」では、地元の特産品や由布院と大分のお土産を購入できる。
なかでも、土日祝限定で販売される「小松家のおはぎ」はすぐに売れ切れるほど人気。もし見かけたら迷わず購入してほしい。
それだけでなく、地元の食材を使ったご当地グルメを気軽に食べられる。

由布院ならではのお土産も揃う道の駅ゆふいん
由布院ならではのお土産も揃う道の駅ゆふいん

8. 湯布院昭和館

まるで昭和時代(1926年〜1989年)にタイムスリップしたかのような体験ができる「湯布院昭和館」。
施設に足を踏み入れると昭和時代の街並みが広がり、当時の居間や教室、電気店などが再現された20ヵ所以上の展示室では、当時の生活を感じられる。
鑑賞だけでなく、見たり触ったりできるため、昭和時代の生活をより身近に感じられるだろう。
写真撮影も可能なので、レトロな街並みや展示室で記念撮影してみよう。

昭和がここに生きる、懐かしさと驚きのタイムトラベル
昭和がここに生きる、懐かしさと驚きのタイムトラベル

9. 塚原温泉 火口乃泉

別府と由布院にまたがる「伽藍岳」の中腹に位置する「塚原温泉 火口乃泉」。
由布院駅から車またはタクシーで20分程の場所だ。
酸性度が高いだけでなく、多くの成分を含む全国的にも珍しい泉質で、その効能の高さから「日本3大薬湯」にも選ばれている。
内湯・露天風呂はもちろん、貸し切りで利用できる家族風呂もあり、プライベートな空間で温泉を満喫できるのも嬉しいポイント。
伽藍岳は活火山であるため、少し歩けば火口を間近に見られる。
噴気を利用して温泉の成分を染み込ませた「蒸し卵」も見逃せない。

噴気立ち昇る、地獄のような光景を見られる火口見学も楽しもう
噴気立ち昇る、地獄のような光景を見られる火口見学も楽しもう

10. 狭霧台

標高680mの展望台から、由布院の市街地を一望できる絶景スポット「狭霧台」。
秋と冬なら運が良ければ、朝霧が由布院を包みこむ幻想的な光景を見られる。
大分県由布市と熊本県阿蘇市を結ぶ「やまなみハイウェイ」、由布院と別府の間に位置している。
やまなみハイウェイでは車窓から雄大な自然景観を楽しめるだけでなく、道沿いやその近辺には絶景スポットが点在。
由布院観光を終えたら、狭霧台に立ち寄り、やまなみハイウェイを使った絶景ドライブを楽しむのもお勧めだ。

由布院盆地を朝霧が覆う美しい光景
由布院盆地を朝霧が覆う美しい光景

11. JR由布院駅の足湯

JR由布院駅の1番ホームには足湯があり、窓口で足湯券を購入すれば利用できる。
足湯券にはタオルが付いているため、準備がなくても気軽に楽しめるのが嬉しい。
テーブルも設置されており、ドリンクやスイーツを味わいながら、ゆっくりと休憩できる。
由布院観光の前後に立ち寄れる、ちょっとした癒やしスポットとしてもお勧めだ。

駅のホームにある珍しい足湯(※写真はイメージです。)
駅のホームにある珍しい足湯(※写真はイメージです。)
住所
〒879-5114 大分県由布市湯布院町川上780(Googleマップ
営業時間
9:00 〜 17:00
定休日
なし

ご当地グルメを堪能!由布院の人気飲食店5選

「由布院」を満喫したいなら、グルメもしっかり楽しもう。
大分のブランド牛「豊後牛」をはじめとする、地元の食材を使用したご当地グルメはどれも絶品。由布院に数ある飲食店の中でも、特に人気のお店を紹介しよう。

1. 由布まぶし 心 金鱗湖本店

湯布院ならではのおいしいご飯の食べ方を追求した3種類の「由布まぶし」を提供する店。
豊後牛と由布の地鶏、うなぎを使ったまぶし料理は土釜で提供され、それぞれ前菜・漬物・薬味・赤出し汁が付く。
3種類の中で一番人気なのは「豊後牛まぶし」。
土釜で炊いたご飯の上に炭火で香ばしく焼いた豊後牛がぎっしり敷き詰められたボリュームたっぷりのメニューだ。

湯布院の味覚を土鍋ご飯で味わう
湯布院の味覚を土鍋ご飯で味わう

2. ゆふいんバーガーハウス

さまざまな店が軒を連ねる湯布院の中心地エリアにあるハンバーガー専門店。
豊後牛を使用したジューシーな合挽パティが自慢の「ゆふいんバーガー」が名物だ。
注文を受けてから作り始めるため、パティは熱々ジューシー、ベーコンはカリカリと香ばしくて絶品と評判。

豊後牛の合挽パティが絶品の湯布院名物
豊後牛の合挽パティが絶品の湯布院名物

3. カフェ ラ リューシュ

由布院の人気観光スポット・金鱗湖の湖畔に佇むベーカリーカフェ。湖を一望できる開放感あふれる店内には、パンが焼けるいい香りが漂っている。
看板メニューはレーズンを使った天然酵母で作るクロワッサン。外はサクサク、中はもっちりの食感が特徴で、口いっぱいに広がる発酵バター香りがヤミツキに。

金鱗湖を望みながら焼きたてパンを楽しもう
金鱗湖を望みながら焼きたてパンを楽しもう

4. ラーメン侍

JR由布院駅から徒歩3分、由布見通り沿いに店を構える「ラーメン侍」。店内はカウンター席に加えテーブル席もあり、余裕のある空間で家族連れや大人数にも対応可能だ。
看板メニューの「侍ラーメン」は大分県産の豚と地鶏、湯布院の天然水を使い、長時間炊き出した濃厚なスープに特製ダレを合わせた逸品。自家製の細麺の相性も抜群な、あっさりとしながらもコクのある味わいで豚骨ラーメン初心者でも親しみやすい仕上がりになっている。
また、セットやサイドメニューも充実している点も嬉しいポイント。

湯布院にある行列ができる本格豚骨ラーメン店「ラーメン侍」
湯布院にある行列ができる本格豚骨ラーメン店「ラーメン侍」

5. B-speak

ロールケーキがあまり知られていなかった1999年に開店。
手掛けるのは湯布院の老舗旅館「山荘無量塔(さんそうむらた)」。
ロールケーキ専門店の先駆けとして話題となり、オープンから20年以上経った今でも行列の絶えない人気店として知られている。

湯布院で人気のロールケーキのお店
湯布院で人気のロールケーキのお店

贅沢な大人時間を過ごせる由布院のお勧め宿泊施設3選

由布院を観光するなら宿泊施設にこだわろう。
数ある宿泊施設の中から、贅沢な大人の時間を過ごせる宿を3つに絞ってご紹介。
上質な温泉と雄大な自然景観を楽しめるのはもちろん、地元の食材を使った豪華な食事も堪能できる。
客室も落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごすのに最適だ。

1. 山のホテル 夢想園

由布院盆地の中心から少し離れた高台に建つ、絶景自慢の温泉旅館。
とくに露天風呂からの眺めが素晴らしく、由布岳や由布院盆地の自然風景を眺めながらゆったりお湯に浸かることができる。郷土色豊かな会席料理もおいしいと評判だ。

由布岳を一望できる絶景露天風呂の宿
由布岳を一望できる絶景露天風呂の宿

2. 由布院 梅園 GARDEN RESORT

その炭酸水素塩を含んだ水質から”美人の湯”と名高い由布院温泉。
その温泉が由布岳の眺望とともに、広々とした露天の岩風呂で楽しめる宿。
大浴場の他にも館内に貸切家族風呂を備え、滞在中無料で使用でき、ゆったりと温泉三昧の時間を過ごせる。

大分の豊かな自然と恵みを五感で楽しめる宿
大分の豊かな自然と恵みを五感で楽しめる宿

3. 由布の彩 YADOYA おおはし

3,300坪の広大な敷地に14室のみの、大人2名専用の宿。
ゆとりある敷地に、離れの客室が点在しており、全室自家源泉100%かけ流しの温泉が楽しめる、露天風呂と内湯を完備。閑静な由布院のプライベート空間で温泉を満喫できる。

全14室すべて露天・内湯付きの離れ宿で、“ふたり”に上質な空間を提供
全14室すべて露天・内湯付きの離れ宿で、“ふたり”に上質な空間を提供

由布院観光に関するよくある質問

Q

由布院の名物グルメは?

A

由布院の味覚を土鍋ご飯で味わう「由布まぶし」が有名です。

Q

由布院の紅葉の見頃は?

A

10 月下旬から11月上旬です。

Q

由布院の桜の見頃は?

A

3月下旬から4月上旬です。

まとめ

「由布院」を観光するなら知っておくべき、観光スポット・温泉・グルメ・ショッピングスポット・宿泊施設を厳選して紹介してきた。
この記事を参考にすれば、「由布院」で癒しを存分に感じられるはずだ。
その他にも温泉地の多い「大分」を巡るなら、温泉地はもちろん人気観光スポットを紹介する、以下の記事を参考にしてほしい。