【北海道の人気デートスポット19選】心ときめく絶景と体験に満ちた旅へ

【北海道の人気デートスポット19選】心ときめく絶景と体験に満ちた旅へ

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

四季折々の表情を見せる雄大な自然景観など、多彩な魅力を持つ「北海道」。
この記事では、数あるスポットの中から、特に人気のデートスポットと夜景スポットを厳選して紹介する。
さらに、カップルにお勧めの飲食店と宿泊施設も合わせて紹介するので、ぜひデートプランを立てる際の参考にしてほしい。

北海道ならではの絶景・体験を楽しめる人気デートスポット19選

北海道には、美しい自然景観を楽しめる絶景スポットやレジャー施設、ロマンチックな雰囲気を味わえる場所など、幅広いデートスポットが点在している。
その中でも、特に人気の高いデートスポットを紹介するので、好みに合わせてデートプランを立ててみよう。

1. 【小樽】小樽運河

北海道開拓の玄関口として発展してきた小樽港。取り扱う荷物量が年々増加し、その運搬作業を効率化するため、大正12年(1923)に完成したのが「小樽運河」だ。
散策路には63基のガス灯が設置され、夕暮れとともに点灯。運河沿いには石造倉庫群が当時の姿のまま残され、レストランなどに活用されている。
ガス灯がともる夕暮れ時には、石造倉庫群もライトアップされ、レトロ情緒あふれる景観が楽しめる。

旅情たっぷりの小樽を代表する景観
旅情たっぷりの小樽を代表する景観

2. 【旭川】旭川市旭山動物園

日本最北の動物園「旭川旭山動物園」は、動物の生態に合わせて快適な空間を作り、動物本来の行動を引き出して見てもらう行動展示で知られる人気の動物園。
水中トンネルをペンギンが自由に泳ぎまわる「ぺんぎん館」をはじめ、円柱水槽を上下に行き来する「あざらし館」、ホッキョクグマがプールにダイブする様子が見られる「ほっきょくぐま館」など、動物が生き生きと生活する様子を見ることができる。

「行動展示」が見せる、動物たちの自由で気ままな生活模様
「行動展示」が見せる、動物たちの自由で気ままな生活模様

3. 【函館】五稜郭公園

慶応2年(1866)に建設された西洋式の要塞である五稜郭。
五稜郭の中心には、かつての要塞としての名残が数多く残されている。大砲や兵糧庫をはじめとした戦の面影を感じる設備などが現存。
五稜郭公園は、美しい花々を鑑賞できる施設としても有名。ひとつは、桜樹林。五稜郭公園といえば桜、と称されるほどの美しさを誇る。約1,530本の桜が一堂に咲く姿は圧巻の一言だ。

かつての政治の中心地・五稜郭を有する桜の名所
かつての政治の中心地・五稜郭を有する桜の名所

4. 【札幌】白い恋人パーク

札幌を代表する銘菓として知られる「白い恋人」。
白い恋人パークは、「白い恋人」などの製造ラインが見学できるのはもちろんのこと、チョコレートの歴史を学べるコンテンツや、自分だけの白い恋人作りが楽しめるお菓子のテーマパーク。
チョコレートの四大革命をプロジェクションマッピングで紹介する「チョコトピアハウス」や、チョコレートのテイスティング方法を学べる「スタディベース・カカオポッド」など、チョコレート好き必見のコンテンツが盛りだくさん。

観て・知って・味わって、体験できるしあわせとお菓子のテーマパーク
観て・知って・味わって、体験できるしあわせとお菓子のテーマパーク

5. 【札幌】北海道開拓の村

広大かつ自然豊かな野幌森林公園に隣接する野外博物館。その名の通り、明治から昭和初期という北海道開拓の時代に建てられた各地の建造物を移築復元・再現し展示している。
54.2haの敷地内では市街地・漁村・農村・山村の4エリアに分かれており、52棟の建造物が建ち並ぶ。
外観はもちろん、家具や道具が置かれた内部も当時の雰囲気が再現されており、歩いていると開拓期の北海道にいるかのような気分に。

開拓期の北海道にタイムスリップ! 明治~昭和の建物を集めた野外博物館
開拓期の北海道にタイムスリップ! 明治~昭和の建物を集めた野外博物館

6. 【札幌】モエレ沼公園

札幌の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという環状グリーンベルト構想によって生まれたアートパーク・モエレ沼公園
園内全体が、彫刻家のイサム・ノグチによって彫刻作品として設計されており、季節の移り変わりによってさまざまな表情を訪れる人に見せている。

彫刻家イサム・ノグチが設計を手がけた札幌のアートパーク
彫刻家イサム・ノグチが設計を手がけた札幌のアートパーク

7. 【札幌】札幌ステラプレイス

JRタワー内にある日本でも有数の規模を誇るショッピングセンター「札幌ステラプレイス」。
店舗数は200以上にのぼり、ファッションを中心に、雑貨、レストラン、カフェなど豊富なジャンルの店舗が軒を連ねている。
駅直結でアクセスが良いので、観光客だけでなく地元の人も日常的に足を運ぶ、まさに札幌の中心スポットである。

日本でも有数の巨大ショッピングセンターで、ショッピング&グルメを楽しむ
日本でも有数の巨大ショッピングセンターで、ショッピング&グルメを楽しむ

8. 【札幌】定山渓温泉街

大都市札幌の奥座敷とも言われる北海道札幌市南区に位置する歴史ある温泉街。
開湯から150年余り、支笏洞爺国立公園に指定され、温泉街は白井川と豊平川に削られてできた河岸に広がっている。
定山源泉公園を始め、温泉街には無料の足湯や手湯を設置している。また、温泉街のあちこちにメルヘンかっぱ像があり、豊平川沿いの二見公園にはかっぱ大王像が設置されている。

約150年前に修行僧・美泉定山が開拓した、歴史ある温泉街
約150年前に修行僧・美泉定山が開拓した、歴史ある温泉街

9. 【函館】五稜郭タワー

五稜郭公園に隣接して建てられた「五稜郭タワー」では、地上90mの高さから国の特別史跡・五稜郭跡を俯瞰することができ、函館のランドマークとして地元の人や観光客に愛されている。
五稜郭公園に咲く桜や紅葉、新緑や雪景色など四季折々の風景や、函館山、津軽海峡、函館湾などの名所が見渡せるのは、360°のパノラマならではの魅力だ。

特別史跡・五稜郭跡を眼下に眺める函館のランドマーク
特別史跡・五稜郭跡を眼下に眺める函館のランドマーク

10. 【札幌】ノースサファリサッポロ

北海道の奥座敷、定山渓にほど近い場所に構える「ノースサファリサッポロ」は、北海道初の体験型ふれあい動物園。
約140種類以上の動物とふれあい体験や餌やりなどもできるとして、幅広い世代から人気を集めている。
さらに、日本初のアニマルグランピングの体験施設としても注目されている。

とにかく動物が近い!動物を間近に感じられる体験型ふれあい動物園
とにかく動物が近い!動物を間近に感じられる体験型ふれあい動物園

11. 【美瑛】白金青い池

鮮やかなブルーに目を奪われる「白金青い池」は、美瑛随一の観光スポットとして有名。
十勝岳の火山泥流を防ぐための防災工事で、美瑛川に設置されたブロック堤防に水が貯まって偶然できた人造湖。
不思議なほど美しい青色をたたえた湖は、周囲の豊かな自然や立ち枯れたカラマツとも相まって、まるで童話の世界のような幻想的な雰囲気をみせる。

幻想的なブルーの世界に感動
幻想的なブルーの世界に感動

12. 【富良野】ファーム富田

大スケールで広がる優美なラベンダー畑で有名な北海道中富良野町にある観光農園。
鮮やかな花の帯がなだらかな斜面のキャンバスに描かれる「彩りの畑」が代表的存在。
ビオラやマリーゴールドなど色とりどりの花が咲く「花人の畑」や、小さな庭の中に120種類近くの植物が共存している「花人ガーデン」など、園内にはさまざまな花畑があり、訪れる人の目を楽しませている。

視界を埋め尽くす色とりどりの花の世界に感動
視界を埋め尽くす色とりどりの花の世界に感動

13. 【札幌】羊ヶ丘展望台

200万都市札幌にありながら、大自然の絶景を楽しめるのが魅力の羊ヶ丘展望台。
四季折々の雄大な風景が広がる、絶好のフォトスポットとなっている。
「少年よ、大志を抱け」の名言で知られる北海道開拓の父「ウィリアム・スミス・クラーク博士」をモデルにした「クラーク博士像」も、人気の撮影スポットの一つ。

牧歌的で四季折々の雄大な風景が広がる、絶好のフォトスポット
牧歌的で四季折々の雄大な風景が広がる、絶好のフォトスポット

14. 【札幌】札幌市円山動物園

1950年に東京上野動物園の移動動物園が札幌で開催され、その好評を得て翌年北海道で初めて開園したのがこの「円山動物園」。
目玉になっているひとつは、水中トンネルからホッキョクグマの泳ぐ姿を観察できる「ホッキョクグマ館」。
プールはホッキョクグマとアザラシに分かれており、タイミングが良ければアザラシを狙うホッキョクグマの様子を見ることができる。

人気の動物が勢揃いする、北海道初の動物園
人気の動物が勢揃いする、北海道初の動物園

15. 【小樽】おたる水族館

JR小樽駅からバスや観光船で約20分、自然豊かなニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある水族館。
北海道および寒帯に生息するものを中心に、約250種5,000点の生物が展示されている。
迫力満点のイルカショーや豪快なトドショーをはじめ、北海道の海に生息する生き物に触れられるタッチエリアなど、充実したパフォーマンスやふれあいの数々が人気。

充実のパフォーマンスや自然に近い環境で暮らす海の生き物たちは必見!
充実のパフォーマンスや自然に近い環境で暮らす海の生き物たちは必見!

16. 【亀田郡】大沼国定公園

大沼国定公園は、昭和33年7月に全国で13番目に南北海道唯一の国定公園に指定された。
渡島半島の中央部、北海道新幹線新函館北斗駅から車で20分ほどの場所にあり、活火山である駒ヶ岳と噴火でできた大沼、小沼、じゅんさい沼など多くの沼と周辺の緑豊かな地域一帯が範囲となっている。
なかでも駒ヶ岳はユニークな形をした道南で有名な活火山で、総面積9083ヘクタールを誇り雄大な景色が広がる。

北海道ならではの動植物が見られる、南北海道唯一の国定公園
北海道ならではの動植物が見られる、南北海道唯一の国定公園

17. 【札幌】大通公園

札幌市の中心部に位置する大通公園。ライラックやハルニレなど92種、約4,700本の木々に囲まれているほか、寛ぎの場として芝生や噴水なども用意されており、オフィス街の憩いの場として観光客や市民に愛されている。
さっぽろライラックまつりYOSAKOIソーラン祭りなどイベントの開催会場としても知られており、なかでもさっぽろ雪まつりは国内外から毎年約200万人が足を運ぶ一大イベントとして人気を博している。

「さっぽろ雪まつり」の会場としても知られる、札幌市中心部の公園
「さっぽろ雪まつり」の会場としても知られる、札幌市中心部の公園

18. 【勇払郡】星野リゾート トマム 雲海テラス

ダイナミックな雲海を間近で観賞できる「星野リゾート トマム」が誇る展望施設。
例年雲海が発生する5~10月早朝限定でオープンしている。
気象条件がそろった時に山を越えて流れ込む壮大な雲海は、まさに天空の絶景。
空中に浮いているようなデッキで、まるで船に乗って雲の海に繰り出していくような気分が味わえる。

壮大な雲海を間近に望む天空の絶景テラス
壮大な雲海を間近に望む天空の絶景テラス

19. 【函館】函館港

安政6年(1859)の開港以降、函館の発展の中心であった「函館港」。
日本国内でいち早く開港した港のひとつで、函館の観光都市としての発展にも大きく貢献してきた。
深い入江と函館山のダイナミックな景観、19世紀のモダンな雰囲気と異国情緒あふれる街並みは、360度フォトジェニック。

19世紀のレトロな雰囲気と、異国情緒をたっぷり味わえるベイエリア散策
19世紀のレトロな雰囲気と、異国情緒をたっぷり味わえるベイエリア散策

ロマンチックな雰囲気に包まれる!北海道の人気夜景スポット9選

北海道でデートするなら、夜景スポットは外せない。
山頂や展望台から見下ろす街の光は、まるで星空のように煌めき、訪れるカップルの心を優しく惹きつける。
冬には雪が降り積もる街に明かりが灯り、幻想的な夜景が広がる。
これから紹介する夜景スポットへ足を運べば、美しい夜景を見ながらロマンチックな時間を過ごせるだろう。

1. 【札幌】藻岩山

札幌の中心部から公共交通機関で約20分、今なお原始林が保護されている標高531mの山。
山頂の展望台からは、石狩平野を見下ろせるほか、はるか向こうに石狩湾の海景色も一望できる。
日中の雄大な眺めもさることながら、とりわけ夜景の美しさがすばらしく「日本新三大夜景」にも選出されている札幌市の夜景を360度余すことなく楽しめる。
夕闇にきらめく街の明かりやイルミネーションが目の前に広がる大パノラマは、札幌イチの絶景との呼び声も高い。

きらめく夜景の美しさも際立っている
きらめく夜景の美しさも際立っている

2. 【函館】函館山展望台

函館山ロープウェイの終着点にある「函館山山頂展望台」。
展望台からの夜景は、百万ドルの夜景と称されるほどの美しさを誇り、「世界三大夜景」のひとつにも数えられる。
海に挟まれたユニークな形の函館市街地が生み出す、海の暗さと街の明かりの見事なコントラストはまさに絶景。
また、函館山ロープウェイからも、眼下に広がる函館市街地の夜景を楽しめる。

山頂から眺めることができる景色は、特に夜景がおすすめだ
山頂から眺めることができる景色は、特に夜景がおすすめだ

3. 【札幌】さっぽろテレビ塔

大通公園の出発点である西1丁目に1956年に建てられたさっぽろテレビ塔
地上約90mの展望台は、札幌市内はもちろん、天気が良い日は石狩平野や日本海が見渡せる絶景スポットとなっている。
日中の景色だけではなく、夜景も魅力のひとつ。美しい夜景が見られる場所として「日本夜景遺産」に登録されており、大通公園と輝く札幌の街並みを一望できる。
記念日や特別な日の思い出づくりには、「展望台貸切プラン」がお勧め。
営業終了後に展望台を30分貸切でき、2人だけのロマンチックな時間を過ごせる。

冬季はライトアップされた美しい街並みを眺めることができる
冬季はライトアップされた美しい街並みを眺めることができる

4. 【札幌】幌見峠展望駐車場

札幌市街地から車で約30分、幌見峠(ほろみとうげ)の頂上に位置する「幌見峠展望駐車場」。
全国で唯一の”夜景専用駐車場”で、例年4月1日から11月30日まで利用できる。
7月には約5,000株のラベンダーが咲き誇り、一面に鮮やかな紫色の花畑が広がる。
ラベンダーの香りが漂う中、市街地の景色を楽しめるのが魅力だ。
車内から夜景を眺められるため、レンタカーを利用すれば、プライベートな空間で二人きりになれるのも嬉しいポイント。

ラベンダー越しに美しい夜景の絶景を見られる
ラベンダー越しに美しい夜景の絶景を見られる

5. 【札幌】大倉山展望台(大倉山ジャンプ競技場)

大倉山の山頂に位置する「大倉山ジャンプ競技場」は、1972年の冬季五輪札幌大会の舞台となった地。
展望台からの景色も人気のひとつ。
スキージャンプ台越しに札幌を一望できる唯一無二の展望施設で、標高307mの高さから助走路越しに、札幌市内や石狩平野を眺望できる。
さらに、日没後に山の稜線に沿って広がる光の絨毯のような夜景は、大倉山ならではの景観だ。

稜線から広がる札幌の夜景はここならではの美しさ
稜線から広がる札幌の夜景はここならではの美しさ

6. 【亀田郡】城岱牧場

大正9年(1920)に村有牧野・野草牧場として開設、現在では約160ヘクタールの広大な草地を造成、町営牧場として使用される城岱牧場(しろたいぼくじょう)。
放牧された牛たちが草を食べるのどかな風景が広がるこの牧場の、標高約500メートルの場所に2012年に新設されたのが、城岱牧場「管理等展望台」だ。
夜は「裏夜景(七つ星夜景)」のスポットとしても知られ、キラキラと輝く宝石のような眺望が楽しめる。

牧場に新設された屋内展望台。夜は「裏夜景(七つ星夜景)」の観賞スポットとしても知られる
牧場に新設された屋内展望台。夜は「裏夜景(七つ星夜景)」の観賞スポットとしても知られる

7. 【札幌】JRタワー展望室 T38

JR札幌駅に直結する札幌の複合施設JRタワー。
その最上階、38階にある展望室が「JRタワー展望室T38」だ。
地上160mの展望室からは、北は石狩港新港、西は手稲山、南には碁盤の目に整備された札幌中心部から札幌ドームなどを一望することができる。
日が暮れると、札幌の街に明かりが灯り、碁盤の目に広がる美しい夜景が浮かび上がる。
併設のカフェ「T’ CAFE」でワインやカクテルを片手に、窓際の席でゆっくり景色を楽しめるのも魅力のひとつだ。

360°で異なる景色を鑑賞できる、JRタワー最上階の展望室
360°で異なる景色を鑑賞できる、JRタワー最上階の展望室

8. 【室蘭】測量山展望台

北海道室蘭市の測量山山頂に位置する展望台で、室蘭市街や室蘭港、白鳥大橋を一望できる絶景スポット。
展望台は「室蘭八景」の一つに数えられ、「日本夜景遺産」や「夜景100選」に登録された夜景スポットとしても有名。
夜には室蘭港の工場群の灯りや白鳥大橋のライトアップなどが幻想的な景色を演出する。

測量山山頂から360度の大パノラマと夜景を楽しめる
測量山山頂から360度の大パノラマと夜景を楽しめる

9. 【小樽】天狗山展望台

標高532.4mの小樽のシンボル的な山である小樽天狗山。
山頂には「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に一つ星として掲載されている山頂展望台があり、山頂からは市街や日本海が見渡せる。
夜には藻岩山、函館山と並び『北海道三大夜景』と呼ばれる美しい小樽の夜景を一望できる。

北海道三大夜景のひとつ、小樽の夜景を一望できる
北海道三大夜景のひとつ、小樽の夜景を一望できる

北海道デートのディナーにお勧めの飲食店5選

北海道ならではのグルメを堪能できるお店に加え、夜景を眺めながら食事できるお店や、ワインと料理のマリアージュを堪能できるお店など、特にデートのディナーにお勧めの飲食店を紹介する。
いずれのお店でも、特別なディナータイムを過ごせるだろう。

1. 【札幌】鮨菜 和喜智

北海道で最も熱いグルメの激戦区・札幌で、食通であれば知らぬ人はいないと言われる超有名店が、ミシュラン二つ星「鮨菜 和喜智」だ。
白木のカウンター越しに店主と向き合い、箸の進み具合に合わせて店主が一皿ずつ提供する高級鮨店ならではのスタイル。
メニューは店主による「おまかせコース」で、つまみ7品、握り10巻前後。四季折々、その時々で最も美味しい旬の食材を活かした洗練された一皿と、最上のおもてなしを味わえる。

絶品のシャリと厳選された海の幸が至極の一巻になる、鮨激戦区の超有名店「鮨菜 和喜智」
絶品のシャリと厳選された海の幸が至極の一巻になる、鮨激戦区の超有名店「鮨菜 和喜智」

2. 【函館】函館山展望台レストラン ジェノバ

両側を海に囲まれた独特な地形が織り成す眺望と、北国の清冽な空気にきらめく夜景で知られる、函館山。
その山頂展望台直下にあるレストランでは、一面ガラス張りの窓の向こうに広がる景色を眺めながら、ゆったりと食事が楽しめる。
料理は、地元の道南産をはじめ北海道産の食材をふんだんに盛り込んだメニュー構成。
定食や御膳、海鮮丼といった和食から、道産牛のステーキやシチュー、海鮮のパスタなどの洋食まで幅広いラインナップだ。

函館山山頂からの美景と道産素材の美食を楽しむ展望レストラン
函館山山頂からの美景と道産素材の美食を楽しむ展望レストラン

3. 【小樽】ワイン&カフェレストラン 小樽バイン

小樽運河ターミナル内にあるワイン専門店。店内には、北海道内のワイナリーから仕入れる道産ワインや地元産のおたるワインなど、70種類以上がズラリと並ぶ。
店舗が入る小樽運河ターミナルは、1922年に旧三菱銀行小樽支店として建てられたもので、小樽市により歴史的建造物に指定されている。
小樽バイン本店はレストランになっていて、地元食材を使った料理とともに、食事に合うワインのマリアージュが楽しめる。

店が入るのは、小樽市の歴史的建造物に指定される貴重な建物
店が入るのは、小樽市の歴史的建造物に指定される貴重な建物

4. 【札幌】札幌かに家本店

地上7階、地下2階からなる巨大ビル1棟がそのままかに料理専門店になっている、北海道内でも最大級の席数を誇る「札幌かに家本店」。大小の個室に加え、最大120名まで収容可能な大広間も用意されている。
料理人が厳選した本タラバがに、ズワイがに、毛がにを中心に、豪華な北海道の味覚である豊富な種類のかに料理を堪能できる。

ビル1棟、かに専門店!高級感あふれる店内で、豪華なかに料理を味わう
ビル1棟、かに専門店!高級感あふれる店内で、豪華なかに料理を味わう

5. 【札幌】ザ・ミートショップ

人気観光スポットの時計台からも近い、札幌駅前通りにある肉料理専門店。
エイジングビーフや銘柄牛などこだわり抜いたお肉の数々を最高の状態で提供している。
NYをイメージした店内で味わえるお肉は牛や豚、鶏はもちろん、エゾシカやイノシシといったジビエ肉も好評。
豪快に焼き上げ、グループでシェアできるTボーンステーキやローストチキン、お店自慢の品を集めたコース、お酒のつまみなどメニューは多彩。

こだわりの赤身肉や熟成肉を多彩なメニューで味わえる肉料理専門店
こだわりの赤身肉や熟成肉を多彩なメニューで味わえる肉料理専門店

カップルで泊まるならココ!北海道のお勧め宿泊施設5選

北海道旅行で大切な人と特別な時間を過ごしたいなら、宿泊施設選びにもこだわろう。
ロマンチックな景色を望める部屋や、心安らぐ温泉、2人で味わう贅沢な朝食など、非日常的な体験ができる宿泊施設を厳選して紹介する。

1. 【函館】ラビスタ函館ベイ

異国情緒あふれる函館に建つ、大正ロマンをイメージしたホテル「ラビスタ函館ベイ」。
館内から客室に至るまでクラシカルな設えを施し、函館に似つかわしい優雅で落ち着きのある空間を演出する。
ラビスタ函館ベイでは、朝食が外せない人気コンテンツのひとつ。
口コミで7年連続北海道の朝食1位に輝いた朝食は、北海道産のいくらなどが盛り放題の海鮮丼や、目の前で海鮮や野菜を焼き上げる炙り焼きなど、北海道の海の幸や山の幸を存分に堪能できる。

大正ロマンを感じる館内で、北海道の味覚をふんだんに集めた人気朝食と絶景風呂を堪能
大正ロマンを感じる館内で、北海道の味覚をふんだんに集めた人気朝食と絶景風呂を堪能

2. 【知床】北こぶし知床 ホテル&リゾート

ラグジュアリーな空間での贅沢なひとときと、雄大な自然に満ちあふれた知床の魅力を存分に満喫できるリゾートホテル。
観光船も発着するウトロ漁港の近くに立地し、ネイチャーウォッチングやシーカヤック、登山など知床観光に便利。
人気の理由は露天風呂も備えたホテル最上階の展望大浴場や大きな外窓のついたサウナ、足湯付きのテラスなどからオホーツク海や知床の山々を見渡せる抜群のロケーション。

ラグジュアリーな空間と知床の自然美を満喫できるリゾートホテル
ラグジュアリーな空間と知床の自然美を満喫できるリゾートホテル

3. 【札幌】JRタワーホテル日航札幌

北海道で最も高い建築物のひとつ、JRタワーの上層階に位置するホテル。札幌駅に直結しており、観光やビジネスに最適なロケーションを誇る。全330室の客室からは、札幌市街や石狩湾、遠くは大雪山系までの壮大な景色を楽しむことができるのが魅力だ。
客室はシンプルで洗練されたデザインで統一されており、無料Wi-Fiや有線LAN、アメニティも完備。

駅直結でアクセス至便、眺望抜群のラグジュアリーホテル
駅直結でアクセス至便、眺望抜群のラグジュアリーホテル

4. 【登別】ホテルまほろば

約1万年前の火山活動により誕生した、日本有数の温泉地・登別温泉に立つ温泉リゾート。山間に佇み、豊かな自然を満喫しながら贅沢な時間を過ごすことができる。
登別温泉が誇る11種類の泉質のうち、酸性鉄泉、単純硫黄泉、食塩泉、硫黄泉の4つの泉質が楽しめる登別温泉最大級の浴場を完備。
冬には雪見風呂が楽しめる、野趣あふれる露天風呂も魅力だ。

登別温泉最大級の浴場を完備する温泉リゾート
登別温泉最大級の浴場を完備する温泉リゾート

5. 【函館】函館国際ホテル

函館エリア最大級の宴会場をはじめ、3つのレストランやモダンなティーラウンジを備えた全435室のシティホテル。
本館13階にある天然温泉展望大浴場「汐見の湯」では、大きな窓の向こうに広がる函館港を一望しながらゆったりくつろげる。
北海道食材をふんだんに取り入れた朝食ブッフェも評判だ。シェフが目の前で料理を仕上げてくれるライブキッチンもあり、朝から優雅な時間が過ごせる。

天然温泉を備えた快適空間で優雅な函館ステイ
天然温泉を備えた快適空間で優雅な函館ステイ

北海道デートに関するよくある質問

Q

北海道のデートはどこを拠点にすればいいの?

A

初めて北海道を訪れるなら、富良野・美瑛・小樽などにも足を運びやすい札幌を拠点にするのがお勧めです。

Q

北海道で春にデートするならどこがお勧め?

A

五稜郭公園など、桜の名所を巡るのがお勧めです。

Q

北海道で夏にデートするならどこがお勧め?

A

夏ならではの景色を見られる、富良野や美瑛のラベンダー畑へ足を運んでみてください。

Q

北海道で秋にデートするならどこがお勧め?

A

雄大な自然が紅葉に染まる、大沼国定公園や旭岳がお勧めです。

Q

北海道で冬にデートするならどこがお勧め?

A

小樽運河や札幌の大通公園などで、雪とライトアップのコラボレーションを楽しみましょう。

まとめ

北海道のデートプランに組み込んでほしい、人気のデートスポットと夜景スポット、お勧めの飲食店や宿泊施設を紹介してきた。
北海道の魅力である、大自然が織りなす絶景とロマンチックな夜景を軸に、カップルの好みに合わせたプランを立ててみよう。
北海道の観光スポットをもっと詳しく知りたいなら、こちらの記事も参考にしてほしい。