三井寺(園城寺)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

三井寺(園城寺)

国宝・金堂をはじめ数多くの文化財を有する、滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山。

4.07 2

更新 :

正式名称は「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」といい、686年に創建された1200年以上の歴史をもつ天台寺門宗の総本山。

100点以上の国宝・文化財を有し、広大な境内には国宝に指定される金堂をはじめとする多くの堂舎が立ち並び、国宝光浄院客殿・国宝勧学院客殿は特別拝観も可能(3名以上で1周間前までに要予約)。室町時代、桃山時代、江戸時代と3つの時代に造成された4つの庭園もあり、なかでも光浄院庭園は名勝史跡にも指定されている。ほかにも県指定の文化財梵鐘(三井の晩鐘)は、桃山時代のもので、「近江八景」のひとつにもあげられている。

趣ある境内は、多くの映画やドラマのロケ地にもなっており、三井寺のみでロケ地めぐりも楽しめる。山伏体験や座禅、写経・写仏体験、腕輪念珠づくりなどさまざまな体験も可能なほか、元僧房「和空三井寺」に宿泊する宿坊体験も。

万葉の頃から桜の名所としても知られ、春はライトアップも実施。境内に咲く1000本以上のソメイヨシノや山桜、枝垂れ桜を幻想的な光で演出。訪れる人を楽しませてくれる。

ポイント

  • 1200年以上の歴史を有する天台寺門宗の総本山。
  • 国宝である金堂をはじめ100点以上の国宝・重要文化財を有する。
  • 晩鐘は、「三井晩鐘」として近江八景のひとつにあげられる。
  • 座禅や写経などの体験も可能。

写真

  • 桜の名所としても知られ、春は夜間ライトアップも。

    桜の名所としても知られ、春は夜間ライトアップも。

  • 本尊である弥勒菩薩(秘仏)を安置する国宝金堂。

    本尊である弥勒菩薩(秘仏)を安置する国宝金堂。

  • 「近江八景」にもあげられる梵鐘(三井晩鐘)。

    「近江八景」にもあげられる梵鐘(三井晩鐘)。

  • 宿坊体験ができる元僧房「和空三井寺」。

    宿坊体験ができる元僧房「和空三井寺」。

  • 修験道の総本山ならではの山伏体験も可能。

    修験道の総本山ならではの山伏体験も可能。

口コミ

2
  • John Wong

    有很多寺廟可以參觀環境很棒,也能觀看到琵琶湖。

  • 陳曉雯

    寺廟內有許多國寶和重要文化財,尤其是日本的三大銘鐘。是近江八景其中之一。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
三井寺(園城寺)
郵便番号
520-0036
住所
滋賀県大津市園城寺町246
電話
077-522-2238
定休日
参拝自由
時間
8:00〜17:00、文化財収蔵庫は8:30〜16:30(最終受付16:00)
料金
入山料大人600円、中高生300円、小学生200円
国宝光浄院客殿・国宝勧学院客殿特別拝観料600円 ※3名以上から申し込み可能、一週間前までに要予約
アクセス
1)京阪電車石山坂本線「三井寺」駅から徒歩7分
2)京阪石山坂本線「大津市役所前」駅から徒歩12分
3)JR東海道本線(琵琶湖線)「大津」駅またはJR湖西線「大津京」駅から京阪バス三井寺下車、徒歩すぐ
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト