![初めての横浜観光なら外せない!横浜の厳選観光スポット19選](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_210834_c5c3c5be_w1920.webp)
初めての横浜観光なら外せない!横浜の厳選観光スポット19選
高層ビルが立ち並ぶ近代的な街並みに異国情緒が溶け合う横浜。
大都会・東京とは違った、その独特な雰囲気は横浜でしか味わえないため、観光客はもちろんカップルにも人気だ。
人気の観光スポット、デートスポットとしても有名な横浜を観光するなら外せない観光スポットや飲食店、ショッピング施設などを厳選して紹介しよう。
横浜ってどんなところ?
東京都の隣、神奈川県東部に位置する横浜。
太平洋に面し横浜港があるため、古くから世界と日本を結ぶ国際貿易港として栄えてきた。
外国資本の進出と共に、外国商社や英国領事館、フランス領事館が横浜に置かれ、外国の空気が色濃く香る景観が形成された。
現在でも西洋近代建築の歴史的建造物が多く残されており、観光地にもなっている。
西洋の文化や建物だけでなく、横浜には世界最大規模の中華街もある。
数多くの商業施設も横浜に集まっており、見どころが多い町だ。
![横浜・みなとみらいの夜景](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_210924_a390d10c_w1920.webp)
横浜のおすすめの観光シーズンは?
横浜には見どころがたくさんあるため、四季を通じていつでも観光を楽しめる。
春は日本庭園のある三溪園で、花が咲き誇る美しい景色が見られたり、冬は赤レンガ倉庫で行われるクリスマスマーケットが楽しめたりと、シーズンごとに様々なイベントが開催されている。
横浜を観光する前に、どんなイベントが開催されているか調べておくと、より観光が楽しめるはずだ。
横浜の季節ごとの着衣例
- 春(3月 - 5月): 軽めのジャケットおよび薄手のセーター
- 夏(6月 - 8月): 薄手の着衣、半袖
- 秋(9月 - 11月): 軽めのジャケット、コート
- 冬(12月 - 2月): コート、ウールスーツ、厚手のセーターやジャケット
横浜への移動方法は?
東京に隣接する横浜は、日本国内で最高クラスのアクセスの良さを誇る。
東京23区内からであれば、横浜への移動は30分以内。羽田国際空港から横浜までは京浜急行で約22分と日本国内、国外からのアクセスは抜群。
横浜観光の主要交通手段
横浜市内にも豊富な交通手段があり、バスと鉄道を利用すればストレスなく、観光スポットを巡れるだろう。
ここだけは外せない!横浜の厳選観光スポット19選
近代的な街並みに異国情緒が色濃く残る横浜。
見どころが多く、どこから観光するか迷う方も少なくない。
そんな方のために、横浜を観光するなら絶対外せない、見どころ満載なスポットを厳選して紹介しよう。
1. 山下公園
横浜中華街から徒歩すぐの海沿いにある公園。関東大震災の瓦礫で海を埋め立てて1930年3月に開園した。
7.4ヘクタールの敷地に、広々とした遊歩道、花壇、噴水などがあり、横浜市民や観光客の憩いの場となっている。
横浜港やランドマークタワーなどのビル群など横浜を代表する美しい景色が素晴らしく、日中はもちろん、夜景も人気。
![横浜港に面した憩いのスポット](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_212612_4e11abe5_w1920.webp)
2. 横浜赤レンガ倉庫
明治から大正にかけて日本が世界に誇る最新鋭の倉庫として活躍した赤レンガ倉庫。当時の面影を生かした2棟の倉庫の中に、ショップやレストラン、多目的ホールなどを有するカルチャー&ショッピングスポット。
![夜になると建物がオレンジ色にライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気になる。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_212657_c0d8bdf6_w1920.webp)
3. 三溪園
文人にして実業家の原三溪によって造られた日本庭園。
17万5000㎡の広大な園内に、京都や鎌倉などから移築された国の重要文化財などの建築物が、巧みに配置されている。
![四季折々の自然と日本古来の建築物が美しい調和を見せる日本庭園](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_212738_7a7ff9da_w1920.webp)
4. 横浜中華街
日本三大中華街の一つである「横浜中華街」は、数多くの中華料理店がならぶ街。
食べ歩きや食べ放題で味わえるリーズナブルな料理から、本格的な中華料理まで、予算に合わせた楽しみ方が可能。
中国ならではの美味しい食材や、雑貨などを購入できるお土産屋さんも充実。
![夜の「牌楼」もまた美しい](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_212820_a0030e01_w1920.webp)
5. よこはまコスモワールド
大観覧車やジェットコースターなどの迫力あふれる乗り物から、ゲームやお化け屋敷、VRや3Dによるヴァーチャル・リアリティが楽しめるアトラクション、子どもも楽しめるメリーゴーランドやキャラクターカーまでが揃った都市型立体遊園地。
![横浜のシンボルともいわれる大観覧車が目印の遊園地](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_212859_ff3f19ce_w1920.webp)
6. 横浜マリンタワー
横浜開港100周年を記念して昭和36年(1961)に建設され、横浜のシンボルのひとつとして市民から愛されている。2022年に行われたリニューアルで、より魅力的なスポットへと生まれ変わった。
29・30階に位置する展望フロアからは山下公園や赤レンガ倉庫、みなとみらいなど周辺の景色はもちろん、天気の良い日には富士山や東京タワーも360度のパノラマで一望できる。
![1961年に開業した横浜港の象徴ともいえるタワー。昔も今も市民に愛される横浜のシンボル!](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20240612_223517_0d9fc7cd_w1920.webp)
7. 横浜・八景島シーパラダイス
水族館やアトラクション、レストラン、ショッピングストア、ホテルなどを併設した複合型海洋レジャー施設。
「シーパラ」の愛称で親しまれるこちらは、700種12万点の生きものが暮らしている「アクアミュージアム」、さまざまな視点からイルカの様子を観察できる「ドルフィンファンタジー」、海の生き物たちとのふれあいが楽しめる「ふれあいラグーン」、“海育”をテーマにした「うみファーム」と、異なる4つのテーマの水族館が目玉。
![日本最大級の水族館は見どころいっぱい!「海・島・生きもの」のテーマパーク](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20240612_224611_f6c60791_w1920.webp)
8. よこはま動物園ズーラシア
「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに、世界中の野生動物を展示、飼育、繁殖させている。
「アジアの熱帯林」「日本の山里」「アフリカのサバンナ」など、世界の気候や地域別にゾーニングされ、動物を追って世界旅行するような気持ちになれる。
![世界中の野生動物に会える国内最大級の動物園](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213028_b3d2b0a5_w1920.webp)
9. 横浜ランドマークタワー 展望フロア スカイガーデン
横浜ランドマークタワーは、高さ296m、延床面積392,885平方メートルに及ぶ、タワー棟、オフィス、ホテル、ショッピングモールなどからなる複合施設。
![横浜・みなとみらい地区のシンボル!高さ273mから関東を一望](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213126_801a3ca8_w1920.webp)
10. カップヌードルミュージアム 横浜
世界初のインスタントラーメンを発明した日清食品の創業者、安藤百福の「創造的思考」を数々の展示を通じて体験できます。
![見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながら発明・発見のヒントを学べる体験型食育ミュージアム](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213220_dea54fd5_w1920.webp)
11. 横浜アンパンマンこどもミュージアム
「それいけ!アンパンマン」の世界や、アンパンマンたちとふれあえるミュージアム(3F)。
大人気の「アンパンマン」や「ばいきんまん」などが登場し、子供たちがアンパンマンたちと一緒に歌ったり踊ったりできるステージなどが行われる。
![正面エントランスでは、「おおきなアンパンマン」がお出迎え](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213303_52f13a46_w1920.webp)
12. みなとみらい21
玄関となるのは日本最初の鉄道駅JR桜木町駅(初代の横浜駅)。
駅を出るとすぐに高さ296mの超高層ビル「横浜ランドマークタワー」や、大観覧車「コスモクロック21」などの近未来的な風景が目に飛び込んでくる。
![桜木町駅近辺から見たみなとみらい](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213341_d54dc3f8_w1920.webp)
13. 横浜美術館
7つの展示室と蔵書11万冊以上の美術情報センター、さまざまなワークショップを行うアトリエを有する。
近現代美術、写真など、国際港都横浜らしい世界的な視野の企画など、さまざまな企画展を開催。
![石造りのシンメトリーな外観](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213416_4d8580cf_w1920.webp)
14. こどもの国
1965年に開園。横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる、多摩丘陵の自然を生かした100万平方メートルもの広大な遊び場。牧場やミニ動物園、プール、スケート場をはじめ、たくさんの遊具やサイクリング、アスレチックなどが楽しめる。
![丘陵の自然を生かした広大な遊び場で、家族で1日遊べるスポット](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213452_1761f314_w1920.webp)
15. YOKOHAMA AIR CABIN
JR桜木町駅前の駅舎「桜木町駅」と新港地区の運河パークにある駅舎「運河パーク駅」を結ぶ「YOKOHAMA AIR CABIN」。全長は約630m、最大高さ約40m、片道約5分で移動することができる。
日本初、そして世界最先端の都市型循環式ロープウェイとなっており、定員8名計36基のキャビンには、冷房システムや各種安全監視システム、さらにはLED照明など最先端の機能を備える。天候を気にせず、快適な空間で移動できるのが嬉しい。
![車窓から見る運河の眺め](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213539_ec0ed9c9_w1920.webp)
16. 原鉄道模型博物館
世界的に著名な鉄道模型製作者であり収集家の原信太郎氏が製作・所蔵した鉄道模型と鉄道に関するコレクションを公開する博物館。
原氏自身が製作し、日本をはじめ、ヨーロッパやアメリカなど世界の鉄道車両を忠実に再現した鉄道模型は収蔵数約1,500両、展示数約1,000両。なかでも総延長450mの世界最大級のジオラマ「いちばんテツモパーク」は街並みも車両もリアルで迫力満点。
![世界的鉄道模型製作者・収集家の膨大なコレクションを公開](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20221207_125508_d0ca7bbc_w1920.webp)
17. はまぎん こども宇宙科学館
5階から地下2階まで巨大な宇宙船をイメージした館内で、宇宙や科学のおもしろさを退館する科学館。宇宙の不思議を体験する「宇宙船長室」や、さまざまな展示物で宇宙飛行士気分を味わえる「宇宙トレーニング室」など、フロアごとに多彩なコンセプトで展示が行われている。
![体を使って遊びながら宇宙や科学にふれられる科学館](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20230119_210430_6ab387e9_w1920.webp)
18. 横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル
世界各国のクルーズ船が寄港する客船ターミナル。
1階が駐車場、2階が出入国ロビーとホール、屋上に広場と送迎デッキがある。屋上は波のうねりをイメージした形状、建物内部は柱のない抜け感のある造りになっている。海や船を眺めることができる屋上では、さまざまなイベントも開催される。
2階にはレストランやカフェ、ショップなどがあり、食事や買い物も楽しめる。
![豪華客船を見ながら海辺の散歩が楽しめるターミナル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20240612_233025_201b45d3_w1920.webp)
19. 横浜みなとみらい 万葉倶楽部
近未来的な雰囲気をもつ横浜みなとみらいにある、地上8階建ての温浴施設。和の情緒あふれる広々とした空間には、温泉空間をはじめエステやタイ古式マッサージなどのリラクゼーション施設、岩盤浴、食事処などさまざまな魅力を備える。お湯は、熱海温泉と湯河原温泉の源泉を毎日運搬。全国的に名高い名湯を、みなとみらいの景観を一望する展望足湯庭園や開放感たっぷりの露天風呂でゆったりと満喫できる。
![1日中ゆったり過ごせる、街中の温泉空間](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20230328_153349_972a6e03_w1920.webp)
横浜で人気のグルメスポット3選
観光地やデートスポットとして人気の横浜は、グルメも充実している。
横浜を観光するなら、ぜひグルメも楽しんでほしい。
1. 新横浜ラーメン博物館
世界各地のご当地ラーメン店が集結した、ラーメンをテーマにした博物館。
飛行機に乗らずに、各地にある名店の味を楽しめる。
それぞれのお店で、ミニラーメンも用意されているので、食べ比べもお勧め。
![国内外の選りすぐりのラーメンが食べられる世界初のフードアミューズメントパーク](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213615_67c1c43e_w1920.webp)
2. カフェ&バー ヘミングウェイ横浜
海沿いに展開する「カフェ&バー ヘミングウェイカフェ」の横浜店。小説「老人と海」で知られるアーネスト・ヘミングウェイにインスパイアされたカフェで、海の上に浮かぶデッキの上からみなとみらいの景色と横浜の海を眺めることができる。
スパイスの効いたスープカレーや、もちもち食感のベーグルフレンチトーストが人気メニュー。海辺のおしゃれな空間と爽やかな景色で優雅なひとときを味わえる、まさに“フォトジェニックなカフェ&バー。
![海に浮かぶデッキの上からみなとみらいのオーシャンビューを一望できる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20240612_231458_7b14a52d_w1920.webp)
3. 山手十番館 レストラン&カフェ
昭和42年(1967)、明治100年を記念して横浜開港当時の外国商館を模して建てられた「山手十番館」。山手の丘陵地の上にあり外国人墓地をすぐ目の前に臨むこの洋館は、1階がカジュアルなカフェ、2階がランチ・ディナーを愉しめるフレンチレストランとなっており、緑あふれる庭園を心地よい風が吹き抜ける。
![明治期の洋館を模した美しい外観](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20230815_195840_b46dd95c_w1920.webp)
横浜で人気のショッピング施設5選
横浜には様々なショッピング施設が集まっており、ショッピングだけでも1日中楽しめるほど。
数多くのショッピング施設から、特に人気のショッピング施設を厳選して紹介しよう。
1. 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
三井不動産が全国展開する「三井アウトレットパーク」の横浜ベイサイド店。横浜の中心市街地からほど近い、東京湾に面した沿岸部のアウトレットモールだ。
アジア最大級のマリーナを眺めながらのショッピングや食事、広場でのアウトドア体験など、海辺の環境ならではの時間を過ごすことができるのも魅力。沿岸部だけに、モール内には開放的な雰囲気が漂う。
![東京湾に面したベイサイドに位置](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213905_f4fd9b6e_w1920.webp)
2. MARINE & WALK YOKOHAMA
横浜赤レンガ倉庫に隣接する「MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)」は“海沿いの倉庫街に街路をつくる”という発想から生まれたオープンモール。横浜みなとみらい・新港エリアの新たなシンボルとして注目を集めている。
海外の街並みを思わせる開放感あふれるモールには、オーシャンビューのカフェやレストランのほか、インポートブランドを扱うハイセンスなセレクトショップやライフスタイルショップなど大人が楽しめる多彩な店舗が20以上揃う。
![海側に位置する見晴らしのよい2階のテラスでの食事もおすすめだ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_213951_4083ec0d_w1920.webp)
3. NEWoMan横浜
NEWoMan横浜(ニュウマンよこはま)は、ルミネが手掛ける商業施設。横浜駅西口直結の駅ビル「JR横浜タワー」の1階から10階を占める。
横浜駅には東口直結のルミネ横浜もあるが、こちらのNEWoMan横浜は、自分の価値を持つ自立した大人の女性たちをメインターゲットに据えており、ラグジュアリーブランドを始めとするファッション、ライフスタイル、ビューティ、レストラン、カフェなど110を超える人気ショップが集まっている。
![横浜駅直結、大人の女性の感性を刺激する商業施設。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_214031_35f04fbf_w1920.webp)
4. 横浜ワールドポーターズ
「いろんな世界がここにある」をコンセプトに、1999年にオープンしたショップや飲食店の複合施設。横浜港に面した再開発地区「みなとみらい21」の1角にあり、周辺の横浜赤レンガ倉庫やよこはまコスモワールドなどとともにショッピングやデートの定番スポットになっている。
![家族連れにもデートにも人気のエンタメ&ショッピングモール](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20221207_125644_9f33d34b_w1920.webp)
5. 横浜元町ショッピングストリート
150年以上前にさかのぼる横浜開港当時、外国人御用達の店が集まって発達した商店街。西洋風の洗練された雰囲気が漂う全長600mのメイン通りには、アパレルや雑貨店、インテリアショップやアクセサリー店などバラエティ豊かな高感度ショップが軒を連ねる。洗練されたカフェやレストランも多いので、休憩しつつ、ゆっくりショッピングが楽しめるのも魅力。
![異国情緒たっぷりのストリートでショッピングを満喫](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20230328_153700_66a4e06a_w1920.webp)
横浜で泊まるならココ!人気の宿泊施設3選
せっかく横浜に泊まるなら、横浜の夜景とオーシャンビューが楽しめるホテルに泊まろう。
ご紹介する3つのホテルなら、横浜の絶景を部屋の中からゆっくり楽しめる。
1. ホテルニューグランド
日本のクラシックホテルの代表であり、海を望む名所「山下公園」の真向かいに建つ港町横浜のランドマーク。関東大震災からの復興の象徴として昭和2(1927)年に開業した本館と、平成3(1991)年に完成した眺望抜群の18階建てタワー館からなる。
![タワー館のベイサイドからは横浜港を一望(スーペリアフロア)](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_214126_b3c434b7_w1920.webp)
2. 横浜桜木町ワシントンホテル
横浜みなとみらい21地区の玄関口に位置するホテル。JR桜木町駅から徒歩1分、みなとみらい線馬車道駅からも徒歩3分の好立地。地上24階(ホテル階は5、9〜23階)/102.8mを誇る外観も目立つので、アクセスに迷うことはないだろう。パシフィコ横浜や横浜ランドマークタワーへも徒歩圏内。横浜レンガ倉庫、横浜中華街にも近く、ビジネスや観光の拠点として最適だ。
![海側のスーペリアツインルームのイメージ。みなとみらいの夜景が一望できる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20220918_214212_8fa64cc4_w1920.webp)
3. 横浜ベイホテル東急
東急東横線・みなとみらい線みなとみらい駅から直結で徒歩約1分。横浜の美しい夜景とオーシャンビューが堪能できるラグジュアリーなホテル。みなとみらい地区のシンボルでもある華やかな大観覧車「コスモクロック21」を目の前に臨むウォーターフロントの好立地。バルコニー付きの広々とした客室があるのも特徴で、海風を肌で感じながら美しい夜景が楽しめると人気だ。
![目の前に大観覧車。海風と夜景が心癒すみなとみらいの高級ホテル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20196/20240612_230350_141a5c98_w1920.webp)
まとめ
近代的な街並みに異国情緒が色濃く残る横浜は、見どころが盛りだくさん。
その中でもぜひ訪れてほしい観光スポットや飲食店、ショッピング施設などを厳選して紹介した。
横浜を観光したら、1時間程度で移動できる神奈川県内の湘南や三浦半島、丹沢山地や箱根にも足を伸ばしてほしい。自然が満喫できる観光スポットが充実しているため、横浜とは違った楽しみ方ができるはずだ。