茅乃舎

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

茅乃舎

健康的な和食をより簡単に楽しめるよう工夫された調味料が揃う

4.17 5

更新 :

小さな醤油蔵から始まった調味料専門店。120余年にわたり、世界無形遺産 「和食」を手軽に再現できる調味料を生み出している。
化学調味料・保存料無添加の茅乃舎だしシリーズは、こだわりの厳選素材をそのまま粉砕してパックに詰めているので、煮出して使う以外にも、袋を破って中身を調味料として使うこともできる。
巨大な醤油樽が印象的なお洒落な店内で、自分用に、また、プレゼントとして商品を選ぶのも良いだろう。

ポイント

  • 家庭で本格的な和食が作れるよう工夫された調味料が揃う
  • 定番の「茅乃舎だし」の他にも、ドレッシングやフリーズドライ食品など種類豊富
  • 年齢を問わず喜ばれる為、プレゼントとしても人気
  • 巨大な醤油樽が印象的なお洒落な店内

動画

写真

  • 店舗は世界的に活躍する隅研吾氏による設計

    店舗は世界的に活躍する隅研吾氏による設計

  • 醤油桶を配した天井は圧巻の存在感

    醤油桶を配した天井は圧巻の存在感

  • 素材にこだわった調味料がラインナップ
※画像はイメージです

    素材にこだわった調味料がラインナップ ※画像はイメージです

口コミ

5

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • Hung Tuan

    このお店を見つけてすごく気に入りました!スープの素をお土産に買って帰れるし、自分用にも家族に作ってあげられるのが嬉しい。台湾の日系スーパーよりもずっとお得に買えるのでオススメ!

  • 王翠梅

    お母さんたちが大好きなお店!

  • 瑋芸

    わざわざ日本まで行かなくても、台湾の通販サイトでも買えるよ。

  • 蔡美麗

    初めて茅乃舎の商品を買って帰ったら本当に素晴らしくて感動!最初は隈研吾デザインの銀座旗艦店を見たくて行ったんだけど、店内は無添加やオーガニックの健康志向な商品がメイン。ついでにいくつか買ってみたら、だしパックや調味料がどれも使いやすくて、だしは炒飯や料理、お粥、スープなど何でも使えて便利。スープの味もすごく美味しい!

  • 江珉涓

    どの商品も健康的でオーガニックなのに、値段も手頃。よくここで買い物しています。

基本情報

郵便番号
103-0022
住所
東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町3 1F
電話番号
03-6262-3170
営業時間
平日 11:00〜20:00
土日祝 10:00〜20:00
定休日
不定休
使用可能カード
Amex, VISA, JCB, Diners, MasterCard
アクセス
東京メトロ「三越前駅」地下直結
公式サイト
公式サイト