
松山観光完全ガイド!定番スポットから穴場、グルメからお土産まで
愛媛県松山市は、日本最古の温泉と伝わる道後温泉や、松山市のシンボルとされる松山城など、歴史を感じる観光スポットが沢山ある。主要な観光スポットは松山駅や道後温泉の周辺が多いので1日で複数スポットを訪れることも可能だ。ここでは、そんな松山のおすすめの観光スポットを紹介しよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
松山市民の足として活躍した蒸気機関車がモデルの列車。
坊っちゃん列車は、伊予鉄道開業から間も無い明治21年(1888年)から67年間に渡り活躍した蒸気機関車がモデルとして作られた。「坊っちゃん列車」という呼び方は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の中で登場人物が利用したことから来ている。そのタイトルに「列車」が付き、そのまま人々に親しまれるようになった。
当時は石炭を燃料として蒸気の力で、黒い煙をもくもくと出しながら走っていた。現在はディーゼルエンジンを採用して運行しているが、無臭無公害のスモークマシンと水蒸気で煙を再現。当時の蒸気機関車に乗車しているような気分を楽しめる。
また、松山市駅前には「坊っちゃん列車ミュージアム」があり、当時の1号機関車の原寸大レプリカが展示されている。レアな車輌部品・資料等も間近で見ることができるので、鉄道ファンの方はぜひチェックしたい。
夏目漱石の小説「坊っちゃん」が名前の由来の「坊っちゃん列車」。
現在はディーゼルエンジンを採用して運行している。
「坊っちゃん列車ミュージアム」に展示されている、当時の1号機関車の原寸大レプリカ。
レアな車輌部品・資料等も間近で見られる。
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
明治時代のレトロな雰囲気がたっぷりの蒸気機関車で、走っているときに汽笛の音も聞こえます。松山市に来たら坊っちゃん列車は外せません!
セット券で列車1回+松山城ロープウェイ往復+松山城天守閣入場券+二之丸史跡入場券を買うのがオススメ。たった1700円でかなりお得!坊っちゃん列車は大人気でチケットがよく売り切れるし、1日8~10本しか運行していないので早めに購入した方がいいです。