【川越氷川神社の観光ガイド】縁結びの名所で日本の風情を感じよう
縁結びのパワースポットとして有名な「川越氷川神社」。 自然豊かな境内では四季折々の景観と日本ならではの風情を感じられるだけでなく、ユニークなお守りやおみくじなど、様々な体験ができる。 この記事では見どころ満載の「川越氷川神社」の魅力と絶対に外せない見どころ、周辺の観光スポットまで詳しくご紹介。 「川越氷川神社」を満喫するために、ぜひ熟読してほしい。
慈覚大師が830年に創建した天台宗の名刹。 江戸時代初期(1603-1700頃)、名僧天海大僧正が住職をつとめたとして知られている寺だ。
江戸城から移築された三代将軍徳川家光・春日局ゆかりの建物など多くの文化財を所蔵している。
徳川家康の信任を得ていた天海僧正が第27世住職になると、幕府の厚い庇護を受けた。その後、江戸城から「客殿」と呼ばれる家光誕生の間や、3代将軍家光の乳母として知られる春日局が使用していた「書院」などが移築された。
広い境内に立つ山門、鐘楼門、慈眼堂なども国の重要文化財に指定されており、今もなお当時の面影を色濃く残している。また、日本三大羅漢の一つに数えられる「五百羅漢」も鎮座。人間の喜怒哀楽をよくとらえた様々な表情の石仏群でおよそ538体が境内に並び、観光客の人気を集めている。
正月は「だるま市」、2月は節分会・春は「桜まつり」などの催し物が開催され、四季折々の寺の風景も楽しめる。
アンケートのご協力