くろ谷 金戒光明寺

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

くろ谷 金戒光明寺

浄土宗の開祖・法然上人がはじめて草案を結ばれた浄土宗最初寺院。

3.95 1

更新 :

“くろ谷さん”の愛称で親しまれている浄土宗の大本山。1175年、比叡山の黒谷を下りた浄土宗の開祖・法然上人が、はじめて草案を結ばれた地で、浄土宗最初の寺院である。幕末に京都守護職に任命された会津藩主・松平容保が本陣を構えた寺で、近藤勇、土方歳三らを配下としたことから新撰組発祥の地とも言われている。

「浄土真宗最初門」の勅額がある山門、豊臣秀頼により再建された阿弥陀堂、法然上人の御影を安置する御影堂など、境内には見応えある建造物が多数点在。覆い被さるような螺髪(らほつ)が特徴的な「五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)」も必見だ。

毎年行われる秋の特別拝観では、普段非公開の書院と紅葉が美しい回遊式庭園「紫雲の庭」が公開される。期間中は、紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。

ポイント

  • 法然上人が開いた浄土宗の大本山で、浄土宗最初の寺院。
  • 新撰組発祥の地として知られる。
  • 髪型が特徴的な五劫思惟阿弥陀仏が話題。
  • 秋の特別公開では、紅葉ライトアップも開催。

写真

  • 後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門
(写真:水野克比古)

    後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門 (写真:水野克比古)

  • 後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門
(写真:水野克比古)

    後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門 (写真:水野克比古)

  • 後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門 
(写真:水野克比古)

    後小松天皇が書いた「浄土真宗最初門」の勅額がある山門 (写真:水野克比古)

  • 襖を開閉すると虎の数が変わる「虎の間」。特別拝観時のみ公開
(写真:水野克比古)

    襖を開閉すると虎の数が変わる「虎の間」。特別拝観時のみ公開 (写真:水野克比古)

口コミ

1
  • 陳素貞

    最適合秋天來,經典日式庭園造景景色很好。

基本情報

日本語名称
くろ谷 金戒光明寺
郵便番号
606-8331
住所
京都府京都市左京区黒谷町121
電話
075-771-2204
定休日
無休
時間
参拝自由 ※御影堂は9:00〜16:00
料金
参拝自由
※特別拝観料(御影堂・大方丈・庭園)大人1,000円、小学生500円
※山門セット拝観料大人1,600円、小学生 800円
アクセス
阪急京都線「京都河原町」駅から市バス「岡崎道」下車、徒歩10分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト
公式サイト(英語)