主計町茶屋街

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

主計町茶屋街

川沿いに細い路地と風情ある茶屋建築が続く町並みを散策。

4.17 4

更新 :

ひがし茶屋街にし茶屋街と並ぶ、金沢三茶屋街のひとつ。浅野川沿いに細い路地と千本格子が続く落ち着いた雰囲気のエリアで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている。町名の由来は、江戸時代、禄高1万石余の人持組頭で、初代加賀藩主前田利家の孫を妻に迎えた富田主計がここに屋敷を構えていたことから。ちなみに、文豪・泉鏡花の作品にもしばしば登場している。

路地沿いには昔ながらの料亭や茶屋が立ち並び、夕暮れ時には明かりが灯り、幻想的な雰囲気に。どこからともなく聞こえてくる芸妓が奏でる太鼓や三味線の音が、より風情を感じさせる。ほかの2つの茶屋街に比べるとこぢんまりしているので、静かにゆったりと散策することが可能。日中でも陽があたらない「暗がり坂」や作家・五木寛之が命名した「あかり坂」など、情緒あふれるスポットが点在していて、町歩きが楽しい。金沢の三大文豪のひとり、泉鏡花の故郷でもあり、生家跡地には記念館が立っている。

ポイント

  • 金沢市内のほか2茶屋街に比べて、こぢんまりとして落ち着いた雰囲気。
  • 春になると川沿いの桜並木が満開を迎える。
  • 金沢の三大文豪のひとり、泉鏡花の故郷でもあり、生家跡地には記念館が立っている。

写真

  • 夕暮れになるとさらに情緒あふれる町並み(写真提供:金沢市)

    夕暮れになるとさらに情緒あふれる町並み(写真提供:金沢市)

  • 通りには料亭やカフェなどが並ぶ(写真提供:金沢市)

    通りには料亭やカフェなどが並ぶ(写真提供:金沢市)

  • 日中でも陽があたらない暗がり坂(写真提供:金沢市)

    日中でも陽があたらない暗がり坂(写真提供:金沢市)

  • 春には桜の花々で彩られる(写真提供:金沢市)

    春には桜の花々で彩られる(写真提供:金沢市)

  • 落ち着いた雰囲気の狭い路地が続く(写真提供:金沢市)

    落ち着いた雰囲気の狭い路地が続く(写真提供:金沢市)

口コミ

4

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • Jessica Lee

    昼も夜もどちらも訪れる価値あり。

  • Eiffel Chen

    何度も足を運びたくなる、名残惜しい場所!

  • Joel

    金沢には三つの茶屋街がありますが、主計町は観光客が少なめで、落ち着いた静かな雰囲気が魅力です。

  • 王嘉嘉

    とてもゆったりした歴史ある街並みで、ノスタルジックな雰囲気が満載!

基本情報

日本語名称
主計町茶屋街
郵便番号
920-0908
住所
石川県金沢市主計町
電話
076-232-5555(金沢市観光協会)
営業時間
散策自由
アクセス
JR「金沢」駅から市内バスで「橋場町」下車、徒歩5分