
間人のカニを使ったオンリーワンな手作り丼
このプログラムで体験できるのは、漁師のまかないをイメージした「セコガニ丼」の調理。まずは、間人の海水の塩を使ったスープでカニを茹でるところから始まります。茹で上がったら、手やハサミを使いカニを細かく分解します。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
地元だからできる、鮮度抜群なカニでの調理体験。
日本屈指のカニの漁場・間人で水揚げされるカニを使い、地元の旅館で丼づくりを体験。具材となるメスのセコガニは小ぶりですが、濃厚な味噌、ぷちぷちした食感の卵(外子)と甲羅の内側にある内子が珍味として人気です。

調理に使用するセコガニ。つぶらな瞳がキュート。

特製のスープで茹でると、大きく身が開き内子が姿を現します。

茹で上がったカニを分解。味噌がたっぷり詰まっています。

足の中の身は取り出しにくいため、すりこぎを使って押し出します。

このまま食べてしまいたくなりそうな具材。写真は1人前。

配置を意識せず、振りかけるように大胆にご飯の上に盛り付けます。

最後にわさびを添えて完成。京丹後の水菜が爽やかなアクセントを生み出します。
口コミは一部AI翻訳しています。








巻き寿司を作ったり、お刺身を切ったり、自分で刺身やカニ料理を作れたのが楽しかったです。



京丹後龍宮プロジェクトのスタッフさんたちは本当に素敵で、面白くて、一緒にいるだけで楽しかったです。カニダンスや丹後弁を教えてくれたり、終始明るく盛り上げてくれました。キッチンで巻き寿司や特製のメスガニ丼を作れたのも嬉しかったし、女性スタッフの方々がずっとそばで丁寧にサポートしてくれたのも心強かったです。さらに、巨大な握り寿司の盛り合わせも作りました!自分たちで作った料理に加えて、カニ鍋や焼きガニもいただけて、寒い季節にぴったりのごちそうでした。とても美味しかったです!
最高の食体験!手巻き寿司や握り寿司、カニ丼も作りました。さらにカニのバーベキューやカニ鍋もあって、どれも美味しかったです。体験をサポートしてくれたおばあちゃんたちもすごくフレンドリーで可愛かった!夏はシーカヤックもできるみたいなので、また来たいです!




自分で料理できるのが楽しかったです。

日本料理を自分で作る体験がとても面白かったです。いろいろな美味しい海鮮も味わえて大満足でした。