国指定重要文化財 志摩

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

国指定重要文化財 志摩

江戸時代からの姿をそのまま残すお茶屋で、当時の様子を垣間見る。

3.95 1

更新 :

ひがし茶屋街に佇む、文政3年(1820年)に建てられたお茶屋で、当時のままの建物をそのまま保存して一般に公開。金沢の茶屋文化には「一見さんお断り」のしきたりがあり、今も紹介者なしでは入ることはできないため、観光客が茶屋文化を知る貴重な施設でもある。

二階が客間というお茶屋特有の構造で、押入れや物入れ、間仕切り壁もなく、遊芸を主体とした優雅な造り。客が床の間を背にして座ると、その正面が控えの間となり、襖が開くと同時にあでやかな舞や遊芸が披露されていた。1、2階の各部屋を巡り、細部までにこだわったおもてなし空間を見学できる。

ひがし茶屋街とにし茶屋街は文政3年(1820年)に加賀藩12代藩主の前田斉広が城下町に点在していた茶屋をまとめて茶屋街を造ったのがはじまり。お茶屋とは、江戸時代に裕福な商人や町衆の男性が夜な夜な集い、芸妓の舞や三味線などの遊芸を楽しんだ場所で、その芸妓たちの幅広い技能と教養が「芸どころ金沢」の礎になったともいわれている。

ポイント

  • 館内の茶室で、庭を眺めながら伝統菓子とともに抹茶を楽しめる(別途料金)。
  • 文化財保護のため、館内は手荷物の持ち込み不可(無料のコインロッカーあり)。
  • 観光客が茶屋文化を知る貴重な施設でもある。

写真

  • 床の間を背にして座り遊芸を鑑賞した前座敷

    床の間を背にして座り遊芸を鑑賞した前座敷

  • 藩政時代の面影を残すひがし茶屋街に立つ

    藩政時代の面影を残すひがし茶屋街に立つ

  • 抹茶が味わえるお茶席

    抹茶が味わえるお茶席

  • 紅殻色の壁に春慶塗りの違い棚が見事に調和した広間

    紅殻色の壁に春慶塗りの違い棚が見事に調和した広間

  • 白木造りで落ち着いた雰囲気の離れ

    白木造りで落ち着いた雰囲気の離れ

口コミ

1
  • otf99837221

    喝抹茶配上點心,一邊看著庭園景觀,享受愉快的午後時光。

基本情報

日本語名称
国指定重要文化財 志摩
郵便番号
920-0831
住所
石川県金沢市東山1-13-21
電話
076-252-5675
定休日
無休
営業時間
9:30~17:30(12~2月は~17:00)
料金
大人500円、中学生以下300円
アクセス
JR「金沢」駅から市内バスで「橋場町」下車、徒歩5分
クレジットカード
使用可
公式サイト
公式サイト(日本語・英語)