
豊かな文化的景観と美しい自然景観が魅力!石川の観光スポット9選
加賀百万石の栄華を今に伝える大名庭園の兼六園や国の重要文化財がある那谷寺など、歴史を感じられるスポットが多い石川県。 それだけではなく、四季折々の自然の風景を楽しめるスポットも多く、見どころが満載。 石川県の観光なら、絶対に訪れるべき観光スポットやお勧めの宿泊施設、グルメなどをご紹介。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
もてなしの心が詰まった、フォトスポットとしても人気の金沢の新名所。
北陸新幹線が発着し、北陸観光の拠点として多くの利用客で賑わう金沢の玄関口、JR金沢駅。市内中心部方面にあたる兼六園口(東口)でひときわ目を引くのが、2005年に完成した「もてなしドーム」と「鼓門」だ。
2本の太い柱に支えられた鼓門は高さ13.7mと圧巻のスケール。金沢の伝統芸能である能楽に使われる鼓をイメージして作られた姿が印象的で、金沢を訪れた観光客がまず記念撮影するフォトスポットとして人気が高い。日没後は毎時00分ごとに2分間、午前0時までライトアップを実施。加賀友禅などに用いられる金沢の伝統色・加賀五彩を表現した光を曜日ごとに変え、門を鮮やかに彩っている。
近代的なフォルムのもてなしドームは『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに設計。屋根から壁面までが3000枚以上ある幾何学模様のガラス張りで覆われ、雨や雪の多い金沢で利用客が濡れないよう工夫されている。デザイン的にも優れた2つのスポットは金沢の新名所として定着し、金沢駅は2011年に「世界で最も美しい駅」の1つにも選ばれている。
記念撮影スポットとしても人気 ©金沢市
雨や雪から利用客を守るもてなしドーム ©金沢市
鼓門は高さ13.7mと圧巻のスケール ©金沢市
夜間はライトアップを実施 ©金沢市
曜日ごとに色が変化する ©金沢市
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
KANAXAWA Free Wi-Fi
Q
駐車場はありますか?
有料駐車場あり。
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
目の前に広がるこの巨大な木造アート建築、思わず見とれてしまいます。
建築様式がとても美しくて、デザインも個性的。世界で最も美しい駅のひとつと称されるのも納得。
アート感もあって人情味もあるし、今まで見た中で一番きれいな駅だと思う👍
ご回答ありがとうございました。